幼児教育も「子ども主体」に舵、待機児童問題を経て幼稚園・保育所も質の時代に

1/1
大豆生田啓友(おおまめうだ・ひろとも)玉川大学教育学部教授青山学院大学大学院文学研究科教育学専攻修了、青山学院幼稚園教諭などを経て現職。日本保育学会理事、日本こども環境学会理事、こども家庭庁「こども家庭審議会」委員および「幼児期までのこどもの育ち部会」委員(部会長代理)、文部科学省「幼保小の接続期の教育の質的向上に関する検討チーム」委員(2023年3月まで)、厚生労働省「保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会」委員(座長代理、2021年3月まで)。『SDGs時代の保育実践アイデア帳』(共著・フレーベル館、2023年11月発行予定)、『子どもが中心の「共主体」の保育へ』(監修・小学館)、『あそびが学びとなる子ども主体の保育実践 子どもと社会』(編著・学研)、『0~5歳児 子どもの姿からつくる これからの指導計画』(編著・チャイルド本社)など著書多数(写真:大豆生田氏提供)
新着記事
東洋経済education
運営:東洋経済education×ICT編集部
>各種お問合せはこちらから