日本の小学生「丸暗記テスト」が引き起こす学力低下、その「深刻な現状」とは?

4/6
(画像:すべて今井氏提供)
(画像:今井氏提供)
(画像:今井氏提供)
今井むつみ(いまい・むつみ)慶應義塾大学環境情報学部教授。専門は認知・言語発達心理学、言語心理学。 平塚江南高校、慶應義塾大学文学部西洋史卒業後、教育心理学に興味を持ち社会学研究科に進学。在学中の1987年より渡米。93年ノースウエスタン大学心理学部博士課程を修了し、94年博士号(Ph. D)を取得。93年より慶應義塾大学環境情報学部助手。 専任講師、助教授を経て2007年より現職。著書に「ことばと思考」「学びとは何か―〈探究人〉になるために」「英語独習法」(すべて岩波新書)、「ことばの発達の謎を解く」(ちくまプリマ―新書)、「言葉を覚えるしくみ―母語から外国語まで」(ちくま学芸文庫)、「親子で育てることば力と思考力」(筑摩書房)などがある(写真:今井氏提供)
新着記事
東洋経済education
運営:東洋経済education×ICT編集部
>各種お問合せはこちらから