このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。
ビンゴの漢字を書いた児童の国語ノート。ビンゴの流れとしては、まず先生が漢字ドリルから10〜15文字板書する。児童は板書から9文字選んでノートに書く(制限時間は4分)。ビンゴがスタートしたら、先生は黒板にある漢字を◯で囲う。何列ビンゴできたかを競い、上位30%程度の児童のノートにステッカーを貼る (写真:本人提供)
東洋経済education×ICT
ブックマークした記事はマイページで確認できます
フォローした著者の最新記事が公開されると、メールでお知らせします。