巻頭対談(WEB限定版)
日本のリーダーが世界で戦うために必要なこと 岡田武史(サッカー元日本代表監督)×近藤聡(デロイト トーマツ コンサルティング 代表取締役社長 パートナー)

拡大
縮小

「そうは言っても」を打破するには?

近藤 今、日本企業は大きな岐路に立たされています。国内では少子高齢化やエネルギー問題などを抱え、なかなか利益を上げることができず、海外展開する企業も増えています。でも、そこには海外の競合がいるので簡単にはいかない。たとえば何か新しいものを作っても、新興国の企業にすぐまねされ、追いつかれてしまう。こうした状況から抜け出すには、従来のやり方に縛られていては駄目で、「自ら変化を起こす」「自分で新しくゲームのルールを形成する」ことが必要だと感じています。

岡田 これからの時代、「今までこうだった」と過去の延長線上で考えるのはナンセンスだと思います。おそらく、同じ稼ぎ方で安定した長期的収入を得られる、などということは、これからはもうないんじゃないでしょうか。僕たちも、ひとつのスタイルを見つけて、その後の試合もそれでずっとうまくいくかといったら、いかないんです。毎回、相手を研究して、今いる選手でどう戦うかを考えていく。孫子の兵法にある「敵を知り、己を知れば、百戦危うからず」という世界ですね。

企業活動についても、これまでのように「この企業はこうやって利益を生み出していく」という風にはこの先はいかないという気が、素人ながらしているんです。

近藤 その点については、まさに仰るとおりです。

岡田 もうひとつ思うのは、そもそも「今まで」が何を指すのかもう一度考えてみる必要があるんじゃないかなと。地球が誕生して46億年、人類が誕生したのが20万年前、そして産業革命が起こって200年です。仮に46億年を460mとすると、人類誕生から2cm、産業革命からはわずか0.02mmです。と考えると「今まで」とはほんのわずかな期間で、そのわずかな期間のことを今後も守り続けるというのは、どう考えてもおかしい。

先日、懇意にしている経営者の方から聞いた話ですが、海外で開かれた経営者が集まる会議で、一番最初のスピーチが環境問題についてだったそうです。これまでそんなことはありえなかったと。さらにそれに続くスピーチも同じようなテーマについてだったそうです。「これは変わるかもしれないよ」とおっしゃっていました。

次ページ「そうは言ってもね」を打破するには?
CONTENTS
特別対談 日本のリーダーが、世界で戦うために必要なこと 岡田 武史サッカー元日本代表監督 近藤 聡デロイト トーマツ コンサルティング 代表取締役社長 パートナー
特別寄稿 哲学、美学がない企業に未来はなし 石井 裕 MIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボ 副所長
Top Interview 事業の特性にあわせて戦い方を変える三菱電機のグローバル戦略 山西 健一郎 三菱電機 執行役社長 取締役
GMI REPORT グローバル市場制覇に不可欠なルール形成戦略 國分 俊史 デロイト トーマツ コンサルティング ディレクター
 
GMI REPORT 外発的グローバル化のすすめ キャメル・ヤマモト デロイト トーマツ コンサルティング ディレクター
GMI REPORT グローバル経営の作法 日置 圭介 デロイト トーマツ コンサルティング パートナー
 
Featuring Deloitte Digital グローバル×デジタル化社会における 経営のイノベーション  岩渕 匡敦 デロイト トーマツ コンサルティング パートナー
結びに 困難なこれからの10年、今がまさに岐路 大崎 明子 東洋経済新報社 編集局 ニュース編集部 部長
 
LINK
グローバルマネジメントインスティテュート グローバル競争において日本企業が勝ち抜くために 詳細はこちらから
Deloitte. Digutal 詳細はこちらから
 
ARCHIVE
グローバル経営戦略 2013
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
トレンドウォッチAD