私立学校も義務化「合理的配慮」、多くの経営層に欠けている「コンプラ」の視点

1/3
大学入学共通テストの「受験上の配慮案内」(出所:大学入試センターHPより)
2024年11月に開催された「私立学校向け 合理的配慮の提供に関する研修」(写真:東京都 生活文化スポーツ局 私学部 私学行政課提供)
菊田史子(きくた・ふみこ)一般社団法人読み書き配慮代表理事学習障害のある息子が慶応義塾高等学校へ進学したのを機に学習障害(LD)の社会的解決を目指して同法人を立ち上げる。LDを「知る(理解)・調べる(検査)・支援する」を柱に、データベース事業、セミナー・相談事業などを展開。「読み書き苦手な子供のスクールKIKUTA」は、著書『読み書き困難のある子どもたちへの支援〜子どもとICTをつなぐKIKUTAメソッド』(金子書房)でノウハウを公開している(写真:菊田史子氏提供)
新着記事
東洋経済education
運営:東洋経済education×ICT編集部
>各種お問合せはこちらから