職員室のリノベーションで「働き方が変わる」学校事務職員の知られざる底力

3/3
探しやすく、取り出しやすく、補充しやすい事務用品の「見える収納」
丸形カウンターに置いた「ライブラリー」
上部充敬(うわべ・みちたか)横浜市立日枝小学校 事務職員大学院卒業後、私立高校で非常勤講師として働いた後、横浜市公立学校の学校事務職員に。2校目の横浜市立富士見台小学校で、教職員としての学び続けることの重要性、その学びを生かすための働き方を考えるようになり、職員室改革に邁進。その実践をまとめた『教師の生産性を劇的に上げる職員室リノベーション 32のアイデア』(明治図書/21年6月刊)を出版。18年より横浜市立日枝小学校に勤務。認定ワークライフバランスコンサルタント。「先生の幸せ研究所」校内コンサル講座第1期修了生。魔法の質問キッズインストラクター。ホワイトボード・ミーティング®︎認定講師
新着記事
東洋経済education
運営:東洋経済education×ICT編集部
>各種お問合せはこちらから