ANA株主が詰問、「スカイマーク支援の是非」 片野坂新社長が初議長を務めた総会の全容

✎ 1〜 ✎ 27 ✎ 28 ✎ 29 ✎ 30
拡大
縮小
今年、初めて議長を務めた片野坂社長

今回の株主総会は、今年4月に就任した片野坂真哉社長が初めて議長を務めた。

別の株主が今後の抱負を問うと、片野坂社長は「2020年の東京五輪やその後に向けて設備投資が増える。かと思えば、現在世界で流行しているMERS(中東呼吸器症候群)の感染拡大も懸念されている。航空会社は数多くのリスクに突然直面するので、財務体質を堅牢なものにしていく」と表情を引き締めた。

経営への“注文”という意味では、路線網が広がっている新幹線への対抗策を問う声が複数聞かれた。ある株主は「この春開業した北陸新幹線は東京―金沢間が最速で2時間28分。航空側の勝負にならないほどの負けだ。今後の戦略をうかがいたい」と問いただした。

HD傘下の事業会社、全日本空輸(ANA)で営業・マーケティングを担当する志岐隆史・常務取締役は「北陸の路線では、この春から低価格運賃を投入してきた。ただ、搭乗者数は半分ほどに減り、客単価は以前の8割ほど。厳しい状況になっている」と状況を分析しつつ、「いろいろな対策をとっていくが、お客様に乗っていただくことが何よりの支えなので、応援してもらえれば」と述べるにとどめた。

質問は「ナッツリターン」にも及んだ

海外の航空会社での出来事に関係する質問も出た。大韓航空での「ナッツリターン」事件を受けた「ANAでは起きないのか」との問いに対し、殿元清司・ANAHD専務取締役は「当社についてはまずない。経営陣についてもグループコンプライアンス規定を順守している」と答えた。

一方、独LCC(格安航空会社)のジャーマンウィングスで起こった、パイロットの精神疾患による墜落事故に関連して、「健康管理はどのようにしているのか」という問いもあった。これに対しては、長峯上席執行役員から「パイロットは航空法に準拠して、メンタルケアを含めた健康管理を行っている。(専門機関の)航空医学研究センターとも連携している」との回答があった。

ほかにも、「運賃システムが複雑だ」「株主優待でラウンジに入れてほしい」「羽田空港発着の国際線に米国東海岸線を設けてほしい」といった、利用者の目線での株主からの質問・要望なども聞かれた。

総会の所要時間は1時間53分(昨年は2時間12分)、来場株主数は3344人(昨年は3317人)だった。「剰余金の処分」「定款一部変更」「取締役10名選任」「監査役2名選任」「取締役に対する株主報酬等の額および内容決定」という5つの議案はすべて、賛成多数で可決された。

中川 雅博 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

なかがわ まさひろ / Masahiro Nakagawa

神奈川県生まれ。東京外国語大学外国語学部英語専攻卒。在学中にアメリカ・カリフォルニア大学サンディエゴ校に留学。2012年、東洋経済新報社入社。担当領域はIT・ネット、広告、スタートアップ。グーグルやアマゾン、マイクロソフトなど海外企業も取材。これまでの担当業界は航空、自動車、ロボット、工作機械など。長めの休暇が取れるたびに、友人が住む海外の国を旅するのが趣味。宇多田ヒカルの音楽をこよなく愛する。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT