フェイスブックより早い学内SNSって?? 2回転職してスタートアップ!

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 最新
拡大
縮小
IT・ネットの業界に限らず、若くて元気な起業家達が、「スタートアッパー」として世間で注目を集めている。この流れを象徴するひとりが、仲暁子氏だ。ゴールドマン・サックスに入社した後、Facebook Japanに初期メンバーとして参加。その後、Facebookを活用したソーシャルリクルーティングサービス『Wantedly』を展開。大企業→スタートアップとキャリアを進めた仲氏が注目のスタートアッパーと対談するのが本連載。彼らはどのような価値観を持って、起業へと踏み切ったのだろうか。知られていないホンネを探る。
3人目は、株式会社Zaim代表を務める閑歳孝子さん。個人で開発した家計簿アプリ「Zaim」が人気を集め、2012年9月には株式会社Zaimを設立。WEBでもサービスを開始し、オンライン家計簿サービスの可能性を広げている。いち早くネットの魅力に気づき、学生時代から新しいサービスを作ってきた一方で、記者をはじめさまざまな職種を経て、起業に至った閑歳さんから、キャリアチェンジのあり方を探った。

:「Zaim」を作るとき、どんなことを思い描いて作ったんですか。

閑歳:楽しくおカネを管理するようなサービスを作りたいと考えています。家計簿というと「節約」を連想する人も多いかと思いますが、節約って、どこか後ろ向きな気持ちになってしまいがちです。1円や10円を切り詰めながら生活するのって苦しいじゃないですか。そうではなくて、たとえば月に10万円の予算で生活するとして、最後の日に1万円残っていたら、おいしいものを食べに行ったりプレゼントを買ったりしたほうが心に残りますよね。おカネをうまく使うことで、思い出や人生の楽しみを増やしたい、そういう思いでサービスを作っています。

当たり前じゃない就職を選択した

:閑歳さんは起業まで、3社経験していますよね。大学を卒業してまず日経BP社で記者をされていたそうですけど、どういう動機で入ったんですか。

閑歳:そもそも日経BPに入る前に、2社で迷っていました。大学生のときMicrosoftで1年間インターンをしていたので、そのままMicrosoftに就職してMSNなどのサイトを担当するのも面白そうだなと思っていました。だけど、いろいろな会社を訪問できる機会って就活以外にあまりないですよね。それで就職活動の時期が始まると、早い順にいろいろな会社を受けてみました。テレビ局とかリクルートとかベネッセとか。あとサイバーエージェントも。

:サイバーエージェントって、当時はそうとう小さい規模だったんじゃないですか?

閑歳:私が受けたのは2000年でしたから、今に比べるとまだまだ小さかったですね。私はとにかくインターネットがすごく好きで。当時の渋谷はインターネット系のベンチャーが集まってきて、ビットバレーって言われていた頃です。おそらく世間一般では、「成金がたくさんいる」「派手だ」「品がない」といったイメージがあって、私には実際のところよくわからない世界という状況でした。それで様子を知るいい機会だと思って、受けました。

次ページフェイスブックより早い学内SNS
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT