高度な数学の知識がなくても、宇宙について知ることはできる--「お星様と私たちはまったく同じ要素でできている」

✎ 1〜 ✎ 56 ✎ 57 ✎ 58 ✎ 59
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
宇宙と物理のしくみがわかる! すごすぎる宇宙・天文の図鑑
『宇宙と物理のしくみがわかる! すごすぎる宇宙・天文の図鑑』(KADOKAWA)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

窪田:哲学ですか。先ほどはイデアという言葉も使っていらっしゃいましたね。でもそちらを選ばなかったのはなぜでしょう。

BossB:より定量的に、目に見える形でこの世界を調べたいと思ったからです。宇宙とその中にあるたくさんのお星様と私たちは、まったく同じ要素でできていて、同じ物理法則で成り立っています。

だから宇宙がどうなっているかを突き詰めていけば、私たちの存在も説明できるし、この現実がどういうものであるかという答えも見えてくるんじゃないかと思って。

窪田:ご著書の中でも、BossBさんは宇宙を学ぶことが生きるうえで役に立つとおっしゃっています。どんな風に役立つのでしょうか。

宇宙を知れば、生きやすくなる

BossB:突き詰めていくと、宇宙にあるのは、ただの粒子の配置とその変化だけです。そこに「意味」や「目的」を与えているのは、私たち人間です。宇宙そのものが意味を持っているわけではなく、意味は私たちが作るもの。そう考えると、現実は、目の前の粒子の配置と変化に私がどんな意味を与えるかで決まってくる。

そして「私が作った現実」が、「私」という人間を形づくっていくのだと思います。高校時代に探していた生きる意味とか自由意志といった問いも、きっとそういうところにあるんじゃないか――私自身、宇宙を学ぶ中でこんな説明にたどり着きました。宇宙のあり方を知ることで、多くの人もきっと生きやすくなると思います。

(構成:鈴木絢子)

天文物理学者BossB 天文物理学者・信州大学准教授

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ぼすびー

本名・藤田あき美。信州大学工学部工学基礎部門准教授。米コロンビア大学博士課程修了(天文物理学)。アメリカのカリフォルニア大学サンタバーバラ校、ドイツのマックスプランク天文学研究所などで研究したのち、子育て期間を経て2014年から信州大学で教鞭を執る。息子2人を宇宙よりも愛する母。TikTokのフォロワー数は約37万人、YouTube登録者数約25.4万人(2025年11月現在)。著書に『宇宙思考 宇宙を知れば、視点が増える 視点が増えれば、モノゴトの本質が見えてくる』(かんき出版)、『宇宙と物理のしくみがわかる! すごすぎる宇宙・天文の図鑑』(KADOKAWA)がある。

この著者の記事一覧はこちら
窪田 良 医師、医学博士、窪田製薬ホールディングスCEO

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

くぼた りょう / Ryo Kubota

慶應義塾大学医学部卒業。慶應大医学部客員教授、米NASA HRP研究代表者、米シンクタンクNBR理事などを歴任。虎の門病院勤務を経て米ワシントン大学助教授。2002年創薬ベンチャー・アキュセラを創業。2016年窪田製薬ホールディングスを設立し、本社を日本に移転。アキュセラを完全子会社とし、東証マザーズに再上場。「エミクススタト塩酸塩」においてスターガルト病および糖尿病網膜症への適応を目指し、米FDAからの研究費を獲得し研究開発を進めているほか、在宅医療モニタリングデバイスや、ウェアラブル近視デバイスの研究開発を行っている。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事