「選ばれる空港」を目指してさらに存在感を増す
成田空港

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
2013年は空港・航空業界にとって大きなエポックとなる年だった。オープンスカイ(航空の自由化)が成田空港で適用され、いよいよ航空会社が自由に空港を選ぶ時代に突入したのである。空港間競争がますます激しくなると予想される中、成田空港では「選ばれる空港」を目指した挑戦を積極的に進めている。その取り組みを成田国際空港㈱(NAA)広報部に取材した。

オープンスカイの適用で
空港が選ばれる時代に

成田空港は1978年に1本の滑走路と一つのターミナルで運用をスタートした。以来、成田空港は、世界各国と国際航空ネットワークを結び、名実ともに日本の表玄関として国際拠点空港の役割を担ってきた。これまで、同時並行離着陸方式の導入や航空機の駐機場の増設、誘導路の整備などを行い、2013年3月には年間発着容量が27万回にまで拡大している。14年度中にはさらにLCC専用ターミナルビルの整備や駐機場の拡張を進め、30万回に拡大する予定だ。

13年、成田空港は開港35周年を迎えた。さらなる飛躍に向けた節目の年であると同時に、大きな変化を迎えた年でもあった。というのも、13年3月31日の夏ダイヤから、いよいよオープンスカイ(航空の自由化)が成田空港に適用されたのである。オープンスカイとは、航空会社の数や路線、便数などについての二国間の取り決めを相互に撤廃することである。航空会社にとっては、乗り入れ地点、便数を自由に選ぶことができるようになったわけだ。外国航空会社の日本への参入・増便が容易になることで、多様なサービスが生まれ、利用者の利便性の向上が期待できる。ただし、見方を変えれば、空港が航空会社から「選ばれる」時代に突入したと言える。

次ページ空港間競争が激化