ジャパネットの秘密、「お絵描き話法」とは? 聞き手の共感を呼ぶために必要なこと

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
拡大
縮小
通販会社のジャパネットたかたの高田明元社長は、「お絵描き話法」の達人と言える(撮影:尾形文繁)

ここに2つのメニューがある。あなたなら、どちらのレストランを選ぶだろうか。

【 レストランA 】ローストポーク、野菜添え
【 レストランB 】スペインから空輸した“幻のバスク豚”のロースト。 赤身と脂のほどよいバランスが特徴の肩ロースを、備長炭でじっくりと。京野菜を中心に、色とりどりの10種の季節の有機野菜を特製バルサミコドレッシングとともに。

 

シンプルな方がいいとAを選ぶ方もいるかもしれないが、Bのほうが特別でおいしそうな感じがする。最近、おしゃれなレストランに行くと、メニューの説明書きが非常に詳細なものが多いことに気づかないだろうか。具材の生産地、調理法、時には生産者の名前までが、細かく説明されている。

詳細な説明書きは売り上げアップにもつながる?

食や消費の行動学で知られるコーネル大学のウォンシンク教授によれば、詳細な説明書きには4つのパターンがあるという。

①〇〇産の、××名物、といった「場所」

②「おばあちゃんの味」といった「郷愁」

③「もちもちの」「つややかな」などの食感や視覚などの「五感」

④「コシヒカリ」などの「ブランド名」

これらの説明を用いたメニューを導入したところ、売り上げが27%アップしたそうだ。

詳細な説明は、客のメニュー選びに影響を与えただけではなく、食後の満足感にもつながったという。なぜ詳細な説明書きが、これだけの効果をもたらすのか。それは、描写的な記述によって、客が容易にどのような料理かを想像でき、食欲をかき立てられるからだろう。

次ページ言うのではなく、描写すること
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT