「わざわざ○○する」が周囲の信頼度を上げるワケ された人は「ありがたい気持ち」が湧いてくる

拡大
縮小
「わざわざ○○する」のが信頼度を上げるポイント。人生を幸せにしていくための「これからの仕事術」を、3回にわたってお伝えしています(写真:ペイレスイメージズ1/PIXTA)
「90歳まで現役」という時代がそこまで到来し、多くの人が会社・仕事と人生の関係性や仕事への向き合い方を見直すタイミングに来ています。労働を提供する対価として給与を得るという従来続いてきた仕事の仕方を捨て、仕事と人生の関係性をアップデートできれば、仕事も楽しくなり、幸せな人生を送れるのです。
大企業とベンチャー、プレーヤーとマネージャー、フィジカルとデジタル、ルーティンとクリエイティブ、グローバルとドメスティック、ありとあらゆる環境下で仕事を追求した必殺仕事人の美濃部哲也氏の著書『仕事の研究』から、人生を幸せにしていくための「これからの仕事術」を3回にわたってお伝えしています。今回は3回目です(1回目はこちら、2回目はこちら)。

基本的に、「for You」と「for Me」が人の心と行動に内在しています。

経験を積み重ねることで、「for Me」がどんどんと薄れていき、しまいにはなくなってしまう場合があります。そして「for You」が増えるほど、手を差し伸べてくれたり、一緒にやろうと言ってくれる人が増えていきます。気が付くと、賛同、賞賛、協力、依頼、感謝、信用など、仕事がよりよくなり、人生が豊かになるために大切なことが、あとからついてくるようになります。

「誰かのため」が成功につながる

大きな仕事の中心にいる人、誰かを感動させるような仕事を仕掛けている人、賛同や協力を多く集めている人において、自身の情熱が注がれる先は「自分」ではなく、「誰か」や「何か」だということが多々あります。それが結果的に、共感や賛同といった形で自身に返ってくるので、成功を収める可能性が上がっていくのです。

昨今の「パーパス経営」の流れもあり、社会や未来のため、つまり「for You」な考え方と経済的な成長を掲げる企業も増えています。

経営理念として掲げるだけでなく、経営者を筆頭にそこで仕事をする1人ひとりが、「for You」を基本に、専門性や「らしさ」で、社会や未来にどう貢献していくのか? を考えながら、行動にその想いを反映していくことが大切です。すると、掲げているパーパス(存在意義)と企業活動と仕事が1本の筋でつながっていき、やりがいを感じながら1人ひとりが仕事に取り組んでいける状態が生まれます。

次ページ大切なものは目には見えない
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT