勝ち組は次々にマンションを購入 中国不動産バブルの勝ち組、負け組(後編)

✎ 1〜 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
 日本にとって近くて遠い国、中国――。日本人は、中国や中国人について語るとき、つい画一的なイメージを持ってしまう。しかし、中国人は極めて多様だ。特に若い世代と古い世代には、価値観に大きな隔たりがある。では、中国人の新世代エリートたちは、何を考え、どんな価値観を持っているのか。現地でのインタビューや鼎談などを通じて、キャリアから政治から恋愛まで、今どきの中国人の本音を探る。
(写真:Imaginechina/アフロ)

中国人はマイホームを持つということに、並々ならぬ強い思いがある。それゆえ、中国の不動産バブルは、ごく一般の庶民の間にも勝ち組と負け組を生んだ。特に北京では、北京五輪とリーマンショックが一緒にやってきた2008年あたりを分水嶺に、マイホームをなんとか買った人と買えなかった人の明暗がよりくっきりと際立ってきたようだ。そんな負け組と勝ち組の2人の女性の話をレポートする。後編では「勝ち組」の運用哲学を聞いてみよう。

■前編はこちら

 北京で研究職につくシングルマザーの郭さん(仮名)と最初に知り合ったのは10年前、日本でのことだった。出張に来ていた郭さんは型落ちした6万円の一眼レフカメラを買おうかどうしようか、かなり長い間迷っていた。その頃、彼女にとって6万円というのは月収の3分の2に相当する買い物だった。

その少し後、北京の郭さんの家に遊びに行った。「部屋が2つもあるのよ!」とうれしそうに案内してくれた彼女のマンションは、壁の漆喰の表面がはがれかかり窓枠がさびついた古い2DKで、お世辞にも「きれいな家」とは言いがたかった。

しかしそれからほどなくして「マンション買ったから見に来て」と誘われ、訪ねた部屋は、瀟洒なメゾネットタイプの新築だった。それほど広くはなかったが、アンティーク調の家具がきれいに並べられていた。

その後、彼女は買ったマンションを賃貸に出すことで、次々と手持ちの不動産を増やしていった。中国の経済成長の波に乗るというのはこういうことかと実感する発展ぶりだった。今年50歳になるという彼女に、夕食をごちそうになりながら、話を聞いた。

底値で買って、5倍に値上がり

――今、所有のマンションは何軒?

10軒。5軒は市中心部の周辺で、残り5軒は郊外のベッドタウンにある。このうち未完成は2軒で、そのひとつはもうすぐ引き渡しがある。そこは息子にあげようと思っているの。彼は大学院生で寮暮らし。プライベートもないから、ずっと彼女ができないでいる。もういい年だから、ぼちぼちお相手も見つけてほしい。最後に買った1軒は昨年末、あなたと一緒に見に行ったところ。

――北京南部の開発中のエリアで、まだ何もなくて、地面に大きな穴を掘削中だったところですね。

そうそう。これから街ができる。引き渡しは2年後。ああ、それから昨年、家の近くに、地下室を1軒買ったわ。18平方メートルで10万元ちょっと。安いでしょ。家の数には入らないわね。今は物置がわりに使っている。将来、年をとって体が不自由になったら、お手伝いさんを雇ってここに住んでもらってもよいかなと考えている。

次ページなぜサラリーマンなのにいくつも物件がもてるの?
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事