リニアは、世界でも通用するのか? 米東海岸で進む、知られざる巨大プロジェクト

拡大
縮小
4月の日米首脳会談後に会見した安倍首相(右)とオバマ大統領。TPPだけでなく、リニアにも文書では言及した(撮影:尾形文繁)  

2027年に東京(品川)―名古屋間、2045年に名古屋―大阪(新大阪)間が開業予定のリニア中央新幹線。総工費9兆円の壮大な計画だが、実はもう1つ、進められている案件がある。米国東海岸を走るリニアの米国プロジェクトである。

リニアは海外では「SCマグレブ(Super Conducting Maglev)」と称される。JR東海は2009年に「海外高速鉄道プロジェクトC&C事業室」を新設。米国や東南アジア、オーストラリア向けに、新幹線やリニアを普及させる組織を作った。19世紀から鉄道網の発達する欧州大陸などは避け、経済成長の可能性があることに加え、他の交通機関との競合が少なく、今後高速鉄道の普及する素地のある国・地域が照準になっている。

日本の高速鉄道はすでに台湾で実績がある。台湾新幹線(台北―高雄間)が07年に営業運転を開始し、これが唯一の成功案件だ。車両は東海道新幹線の「700系」がベースで、信号システムなども日本勢が受注した。それでも、加ボンバルディアや仏アルストム、独シーメンスの3強に比べ、世界の鉄道市場で日本のシェアは1割程度。日本の高速鉄道をアピールするべく、JR東海・東日本・西日本・九州の4社を中心に、IHRA(国際高速鉄道協会)を発足させたばかりだが、海外で日本の影は薄い。“ガラパゴス”にならないよう、必死に手を打ち始めたのが実態だ。

次ページ首相自らオバマ大統領にトップセールス
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT