今日で世界が終わるなら、何が「できる」か 「世界の終わり」が確定したら、市場がまず死を迎える

✎ 1〜 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 13
拡大
縮小

いつか終わるとしても、それは今ではないかもしれない

この謎を解くカギは、終末の日をめぐる情報が握っている。(1)世界の終わりがいつか確実に訪れることと、(2)その日がいつであるかを皆が正確に知っていることは、似ているようで、実はまったく異なる状況なのである。

具体的にいうと、(2)の場合、市場経済は今すぐに崩壊するが、(1)だけではそうはならない。終末の日がいつなのか正確にわかっていないかぎり、先に述べたようなドミノ倒しのロジックは成り立たないのだ。なぜなら、終わりのタイミングが特定できなければ、そもそも最初のドミノが倒れないからである。

いつ終わりになるかわからないということは、つねに「明日」がやってくる可能性を考えて、将来を意識しなければいけないことを意味する。これが「将来ちゃんと受け取ってくれる人がいるから自分も使うことができる」という形でお金の価値を生み出し、市場経済に秩序をもたらすことになるのである。

世界の終わりはいつかやってくる、でも、その日がいつなのかがわからない。この不確実性こそが、われわれの市場経済を支えているのだ。

さて、世界に終わりがあるように、連載にも終わりはやってくる。昨年から執筆を担当してきたこの「インセンティブの作法」も、おかげさまで予定されていた1年間の連載を無事に勤め上げることができた。今まで拙稿をご覧いただいたすべての読者の方に、この場を借りてお礼申し上げたい。

 

【初出:2013.9.14「週刊東洋経済(新成長ビジネス100)」】  

 

※「インセンティブの作法」は今回が最終回です。1年間、ご愛読ありがとうございました!

 

今こそ数学の学びなおしを、経済学のトピックから!『改訂版 経済学で出る数学: 高校数学からきちんと攻める』(編著:尾山大輔・安田洋祐、2013年、日本評論社)

 

制度設計を鋭く分析、経済学初心者にも理解しやすい丁寧な解説でマーケットデザインに触れられる『学校選択制のデザイン ゲーム理論アプローチ』(安田洋祐編著、NTT出版、2010年)

 

ソロモン王のジレンマや企業が直面する問題への経済学的解決のヒントが提示される『日本の難題をかたづけよう 経済、政治、教育、社会保障、エネルギー』(光文社、2012年)他のパートも豪華な執筆陣。現実問題に挑みながらも知的好奇心を刺激します!

 

 

安田 洋祐 大阪大学大学院経済学研究科教授

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やすだ ようすけ / Yosuke Yasuda

1980年東京都生まれ。2002年東京大学経済学部卒業。最優秀卒業論文に与えられる大内兵衛賞を受賞し、経済学部卒業生総代となる。2007年米プリンストン大学よりPh.D.取得(経済学)。政策研究大学院大学助教授を経て、2014年4月から現職。専門は戦略的な状況を分析するゲーム理論。主な研究テーマは、現実の市場や制度を設計するマーケットデザイン。【Webサイト】【ブログ「ECONO斬り!!」】【Twitter(@yagena)

 

 

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT