異次元緩和は空回り、日銀は政策変更を 銀行貸出はさほど増えず金利は上昇、円安で物価高に

✎ 1〜 ✎ 35 ✎ 36 ✎ 37 ✎ 最新
拡大
縮小
「4.4異次元緩和」から、はや4か月が経過しようとしている(撮影:尾形 文繁)

日本銀行が4月に「異次元金融緩和」を開始してから、4カ月近く経った。ここでその効果を検証しておくことは有意義だろう。

 

金融緩和の目的は、マネーストックを増加させることである。では、マネーストックは増加したか?

6月のマネーストックの対前年増加率は、M2で見ると3.76%、M3で見ると3.01%となった。これは、「マネーストックの伸び率が高まった」と報道された。

確かに、これらの伸び率は、2009年以降で最高のものだ。しかし、09年9月、11年11月頃にも、マネーストックの伸び率は今回とあまり変わらぬ伸びを示した。それにもかかわらず、経済には格別の変化は生じなかったのである。

また、季節調節済み前月比(年率)で見ると、6月はM2で6.1%増であるが、これは12年12月と同じ数字だ。M3では4.6%増だが、これは12年12月の4.4%増に比べて高いものではない。また、4、5月の数字は、M2で見てもM3で見ても、12年12月や13年2、3月の数字より低い。つまり、マネーストックが顕著に増えているとは言い難い。

重要なのは、こうした伸び率の観察よりは、マネタリーベース増加との関係である。

図に示すように、マネタリーベースの増加額は、4月以降急増した。これは、異次元金融緩和が導入され、日銀が民間の銀行から巨額の国債購入を始めたことの直接の結果である(日銀が国債を購入した代金は、金融機関が日銀に保有する当座預金に振り込まれる。当座預金はマネタリーベースの一種なので、マネタリーベースが増える)。

問題は、マネーストックの増加額が、どの定義の指標で見ても、その月のマネタリーベースの増加額より、2兆~4兆円程度少ないことである。5月は、マネタリーベースが増加したにもかかわらず、マネーストックはほとんど変化しなかった。

次ページ貸出は国債買い上げについていけない
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT