弱者の兵法:英語下手が英語圏で勝ち抜く策
MITの試行錯誤で見つけた、英語力の磨き方(上)

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
拡大
縮小
新世代リーダーは、政治経済の分野だけに求められているわけではない。科学技術の分野にも、フロンティアを切り開く人材が必要とされている。当連載では、 航空宇宙工学という切り口から、新時代のリーダー像を探っていく。MITで航空宇宙工学の博士号を取り、NASAジェット推進研究所(JPL)への転職を決めた筆者が、MITでの日々を振り返りながら、日本の理系が世界で活躍するために必要なものを語る。
オバマのスピーチを見れば、自信と謙虚さは共存できることがわかるはずだ(写真:ロイター/アフロ)

6年半もアメリカに住んでも、僕の英語はひどいものだ。子音のlとrを聞き分けられない。訛りはいつまでたっても抜ける気配がない。冠詞aとtheの正確な使い分けは一生かかっても無理そうだ。

それでも僕はアメリカにおいて、アメリカ人たちと同じ土俵で競争し、勝ち抜いてきた自負がある。MITの博士号を取った。NASA JPLの仕事を取った。昨年の国際学会では最優秀学生論文賞を取った(American Control Conferenceという制御工学で最大の学会のひとつで、約2000本の論文の投稿があり、そのおよそ半分が学生論文に該当する)。

僕がいつも心に留めているのは、野球の野村克也監督が説く「弱者の兵法」だ。つまり、強者たちがセンスや勘によって無意識に行っていることを、頭で考え意識的に行うことによって、弱者も強者に肩を並べ、打ち勝つことができるという考えだ。そうやって、契約金0円のテスト生だった野村は、王や長嶋に匹敵する大スターにのし上がったのだった。

英語にも「弱者の兵法」がある。つまり、話したり書いたりするときに、アメリカ人が感覚的に行っていることを、頭で考え意識的に行うことによって、日本人は彼らに勝るパフォーマンスを出すことができる。

本稿では、MIT在学中の6年半に僕が試行錯誤を繰り返して見つけた、話すことと書くことについての「弱者の兵法」を、5つだけ紹介したい。

次ページまずは自信満々で話す
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT