週刊文春は愛されるカワイイ雑誌になりたい デジタルを使うことで広がりができる

✎ 1〜 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 最新
拡大
縮小
雑誌の将来について、いろいろ勉強させてもらいました
「基礎から知りたい」シリーズの第4タームは「週刊文春」の編集長、新谷学さんにお話を伺っております。雑誌が売れない時代に「週刊文春」は独走していますが、その先の「デジタル時代」をどうやって生き残っていくのか? その後編をお届けします。
前編:「週刊文春」はデジタル時代にも稼げるのか

「まとめサイト」への課金も検討中

この連載の過去記事はこちら

木本:文春さんの記事って、ネットのいろいろなところで読むことができますよね。「文春にこんなことが書かれているよ」と、かなり詳細が載っていたりする。「まとめサイト」なんて、いろいろな話題が載っているので、雑誌を買わなくてもいいや、となってしまうかもしれませんね。

新谷:そうなんですよ。まとめサイトに関しては、うちも対応を考えています。そこからも課金できないかとか。例えばベッキーさんだけでもまとめサイトは何千万円も儲けているはずなんです。記事として出していますから、もちろん公なものですが、完全に他人のふんどしだけで商売されているので、なにがしかの使用料は頂いてもいいのではないかと、検討しはじめたところです。

木本:DJがリミックスCD出して、著作権料を払っていないようなものですか?

次ページクオリティを下げずに上げる
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT