【日産 社長交代】なぜ今のタイミング?/新社長はメキシコ日産出身/社長交代会見は準備不足?/副社長3人も退任/社外取締役は全員が「留任」/経営再建の行方
深刻な経営危機に陥っている日産は3月11日、内田誠社長が2024年3月末に退任し、後任には商品戦略を担うイヴァン・エスピノーサ氏が就任することを発表した。このトップ交代で日産の経営再建はどれだけ進展するのか。自動車業界を担当する秦卓弥記者に聞いた。
【タイムテーブル】
00:00 トップ交代がなぜ今になった?
00:56 エスピノーサ新社長はどんな人?
02:17 3月11日の社長交代会見での発言内容
02:57 役員交代のポイント
03:49 経営陣が抱える課題
04:48 なぜ社外取締役が多いのか?
05:37 社内取締役が全員留任する理由
06:29 日産は再建できるのか?
収録:昼間將太 編集:昼間將太、田中険人
サムネイル内写真:尾形文繁、日産自動車オンライン会見動画
【出演者】
秦 卓弥(はた・たくや)
東洋経済 記者
井下 健悟(いのした・けんご)
東洋経済オンライン 動画編集長
※動画内のデータは収録時点(2025年3月14日)のものです。
※掲載期限等の関係で、動画を予告なく非公開化する場合がございます。ご了承ください。
-----------------------------------------------------------
◆東洋経済オンライン公式SNS
X(旧Twitter): / / toyokeizai
TikTok: / / toyokeizaionline
Instagram: / / toyokeizaionline
◆東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
------------------------------------------------------------
東洋経済オンラインの公式YouTubeチャンネルです。日本最大級のビジネスニュースサイト「東洋経済オンライン」より、経済ニュース・ビジネス情報・就活などに役立つ情報を動画でお届けします!