記事広告アーカイブ

津谷会長×東京大学新聞
若いときに学ぶ、クリエイティブの重要性 ― 著書に切り込む後輩に、津谷氏が託す思いとは ―

拡大
縮小
恋愛ドラマアプリなどで知られるボルテージ。同社のファウンダーである津谷祐司氏は、東京大学工学部を卒業後、大手広告代理店に入社。在職中にUCLAの映画学部に留学して、帰国後に独立、ボルテージを立ち上げた経歴を持つ。『コンテンツビジネスのすべてはUCLA映画学部で学んだ。』という著書もある津谷会長。UCLAへの留学から津谷会長は何をつかんだのか。東京大学の後輩であり、自身も映画に関心を持つという東京大学新聞社オンライン編集部の後藤美波さんが、津谷会長に留学に至るまでの経緯や、そこから学んだことを聞いた。

周囲との違和感に戸惑い、
目的を見失って悩んでいた学生時代

後藤 津谷さんは東大生の頃、どのような学生生活をすごされていましたか?

津谷 僕は工学部の都市工学科だったのですが、ご存じのとおり東大の理系は結構大変なんです。毎日授業や実験に追われる日々でした。だけどその合間には友人たちと10人くらいで学習塾の立ち上げに参画したりもしていて、そのメンバーとテニスやスキーとか、サークルのようなことも行っていたし、表面的に見ると楽しい大学生活だったと思います。

後藤 理系の同級生も、大変だぁと言っています(笑)。表面的と仰られるのには、なにか理由があったのですか?

津谷 今の学生さんも同じだと思うけど、当時はいろんな壁にぶつかったり悩んだりする毎日。たとえば僕は福井県出身なのですが、東大に入学してみると周囲は都会の進学校から来た人ばかりでなかなかなじめなかった。彼らと僕には「東大に入る」ということに対する思いにギャップがあったんです。僕は田舎から飛び出して「NASAでロケットを飛ばしたい」という強い動機があって、でも周りに東大に行った人はおらず、自分で勉強の仕方そのものから創意工夫せざるをえなかった。しかし、彼らは自立した目的意識を持たないまま、大人が用意したレールやカリキュラムに乗っかって、まじめに勉強していく人が多いように思えました。それに疑問を感じる様子もない。自分とはなにか違うなと違和感がありました。それで目的を見失ってしまい、勉強にも身が入らなくなり…。内心では将来どうしようかと悩んでいた。そんな学生時代でした。

次ページハンズオンでクリエイティブを学ぶ

 

お問い合わせ
津谷祐司 公式サイト
yuji-tsutani.com
株式会社ボルテージ