市場に先駆け、テンバガーを見つける眼力 唯一無二のストックピッカーと呼ばれる理由

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
フィデリティ・インベスメンツのポートフォリオ・マネージャー
ジョエル・ティリングハスト氏(左)とサミュエル・シャモヴィッツ氏(右)
2020年3月、フィデリティ投信が運用する「フィデリティ・世界割安成長株投信 愛称 テンバガー・ハンター」※1 ※2が、設定を予定している。同ファンドは米国で1989年に設定されて以来、約43倍※3のリターンを上げている中小型株ファンド「フィデリティ・ロープライス・ストック・ファンド (米国籍投資信託Fidelity® Low Priced-Stock Fund)」と同様の運用担当者、運用戦略を持つ。その成長の可能性とは――。
(注)テンバガーとは一般的に株価が10倍になった銘柄もしくは、なると期待される銘柄のことを指します

遠く離れた米国から九州のドラッグストアに投資

今から10年前、コスモス薬品の株式を保有しているという投資家がいたとすれば、小売業によほど詳しい人か、あるいは独自の目利きの力を持つ通(つう)だったに違いない。

同社は九州を地盤とするドラッグストアで、1983年に宮崎県で創業。現在は全国で1037店舗(2020年1月末)を展開し、業界内では「西のドラッグストアの雄」と呼ばれている。2004年11月には東京証券取引所マザーズ市場に上場、06年5月には東京証券取引所第1部に市場変更したが、それでも同社に注目する投資家は多いとは決して言えず、しばらくは知名度も低いままだった。

フィデリティ・インベスメンツ
ポートフォリオ・マネージャー
ジョエル・ティリングハスト

だが当時、まだ小さかった地方のドラッグストアを早くも「傑出した投資先」とみていた者がいた。しかも、日本から遠く離れた米国に。

それが、フィデリティ・インベスメンツで、ポートフォリオ・マネージャーを務めていたジョエル・ティリングハスト氏だ。同ファンドは07年に投資を開始した。

「同社の販売管理費および一般管理費は、売上高のわずか14~15%と極めて効率のよい経営をしている『傑出した投資先』だったのです。その後の5年間、同社は成長を続け、徐々に市場から注目が集まり、株価収益率(PER)が増大したことで株価は大きく成長しました」

※1 テンバガー:一般的に株価が10倍になった銘柄もしくは、なると期待される銘柄のことを指します。もともと野球1試合で10塁打をあげることを意味する言葉です。

※2 「フィデリティ・世界割安成長株投信 Aコース(為替ヘッジあり)、Bコース(為替ヘッジなし)」。当該ファンドの投資対象である「フィデリティ・世界割安成長株・マザーファンド」は米国籍投資信託Fidelity® Low-Priced Stock Fund(フィデリティ・ロープライス・ストック・ファンド)と同様の運用担当者、投資哲学、運用戦略に基づき運用されています。

※3「フィデリティ・ロープライス・ストック・ファンド (米国籍投資信託Fidelity® Low Priced-Stock Fund)の1989年12月27日(設定日)~2019年12月末、米ドルベースの実績です。日本では販売されておりません。

次ページファンドは約30年で約43倍のリターン