交通利便性向上!人気の街「海老名」の実力 職住近接で注目の「ビナガーデンズ」とは?

拡大
縮小
少子高齢化による人口減少が社会問題化する中、神奈川県海老名市は、東京や横浜のベッドタウンとしての需要を取り込み、長期的に人口増加を続けている。近年では、小田急線の複々線化による交通利便性の向上や、小田急電鉄が海老名駅周辺で進める大規模開発の影響で、郊外の街としては異例の人気エリアとなっている。独自の発展を続ける海老名の全貌をひもとくため、小田急電鉄 生活創造事業本部 開発推進部 課長の杉森俊彦氏に話を聞いた。

子育て世代を中心に人気で
人口が増加傾向の海老名市

「住みたい街」「働きたい街」として、神奈川県海老名市が注目を集めている。田園風景が残る豊かな自然に恵まれており、都市部へのアクセスもよく、子育て世代を中心に人気のエリアとなっているのだ。

少子高齢化の影響を受け、日本全体の人口が2004年をピークに減少傾向にある中、同市の人口は長期的に増加傾向にあり、その傾向は今後も続くとみられている。

小田急線とJR相模線、相鉄線の鉄道3路線が乗り入れ、同市の玄関口となっている海老名駅は、新宿駅まで44分、横浜駅まで26分、27年にリニア中央新幹線駅の設置が予定されている橋本駅へも28分でアクセスできる。相鉄線は19年度にJR線、22年度に東急線との相互直通運転を開始する予定で、新横浜駅や渋谷駅へのアクセスも容易になる。

海老名市は道路網においても交通の要衝となっている。圏央道が開通し、中央道や関越道、東北道へのアクセスが向上。20年に予定されている新東名高速道路の開通で、神奈川県西部から静岡県に向けたアクセスも飛躍的に向上する。こうした交通利便性の高さもあり、海老名駅周辺は物流企業をはじめ、商業集積が進んできた。

このような特徴を持つ海老名市の開発に、早くから力を入れてきたのが小田急電鉄だ。海老名駅周辺において、同社は大型商業施設「ビナウォーク」や複合商業施設「ビナフロント」の開発、賃貸・分譲マンションの供給を進めてきた。

開発コンセプトは「憩う・くらす・育む」

そして現在、同社が小田急線海老名駅とJR相模線海老名駅の両駅間にまたがる約3万5千平方メートルの事業用地で進めている大型開発プロジェクトが「ViNA GARDENS(ビナガーデンズ)」である。小田急電鉄 生活創造事業本部 開発推進部 課長の杉森俊彦氏は開発状況について、次のように解説する。

小田急電鉄
生活創造事業本部
開発推進部 課長
杉森 俊彦

「ビナガーデンズは、地区全体を『くらしエリア』と『賑わい創出エリア』という2つのゾーンに分け、『くらしエリア』にはタワーマンション3棟と住宅系施設、『賑わい創出エリア』には商業施設とサービス施設、そしてオフィスビルを建設する計画です。事業完成予定は25年度ですが、すでにカフェやレストランが入居する『ViNA GARDENS TERRACE(ビナガーデンズテラス)』などが開業していて、多くの人で賑わっています」

同社は、まとまった土地を保有したうえで開発するため、昭和の時代から時間をかけて権利関係を整理。神奈川県や海老名市の都市計画との整合性を図りながら開発計画を練り、15年8月に概要を決定した。

開発コンセプトは「憩う・くらす・育む」。「ビナガーデンズ」という名称には、郊外における豊かな暮らしを創出するとともに、街の核となり、街と街をつなぎ、街全体を成長させていく「広場」としての役割を担う場所にしたいという思いが込められている。

次ページビナガーデンズテラスの開発計画とは
お問い合わせ
小田急電鉄 
  • 〒160-8309東京都新宿区西新宿1丁目8番3号
  • 03-3349-2133
関連ページ
「人が集まり賑わうまち」は何が違うのか