「ESG投資と成長企業」気になるリターン獲得 一生涯「減らさない」資産形成に必要な視点

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「今までの資産形成に対する考え方は、定年まで資産を貯めて増やして、定年後はキャッシュ化して徐々に取り崩すというのが一般的でした。しかし、低金利と人生100年時代を前提に考えると、金融資産は取り崩すのではなく、一生涯減らさない、または減らす額を抑えるという考え方が必要になります。つまり、短期的な利益を求める「投機」ではなく、「投資」としての資産形成を継続していくという視点が重要になっているのです。そのような文脈において、中長期的視点が必要なESG投資が注目されるのは必然かもしれません」(森氏)

こうした中、木暮、森両氏が在籍するオリックス銀行でも今年から、ロベコが運用する新たなファンドをスタートさせている。それが『オリックス 世界国債ファンド(為替ヘッジあり)』、『オリックス 世界社債アクティブファンド(為替ヘッジあり)』、『オリックス 先進国株式マーケット・プラス・ファンド』だ。

「われわれはロベコの3本のファンドを中心に、主に欧州の機関投資家に実績のある中長期投資に適したファンド、具体的には、ESGの観点を投資プロセスに組み込み、国際的に分散投資されたファンドをインターネットで、全商品ノーロード(購入時手数料無料)で提供しています」(木暮氏)

そうは言っても、いざ投資となると、なかなかはじめの一歩が踏み出せる人は少ない。そんな人のために、オリックス銀行は同社初のコンサルティング型店舗「ORIX BANK GINZA PLAZA」を設け、事前予約制で投資に関する相談を受け付けている。ESG投資に興味のある人やこれから投資を始めようとしている人は一度、利用してみてはいかがだろうか。

「ゼロ金利と年金削減で、資産形成の必要性はますます高まっています。実際、われわれのファンドには20~30代の若い世代の方も投資されています。投資のリスクを減らす『分散投資』と『長期投資』を軸に、ぜひ実りある資産形成を行っていただきたいと考えています」(森氏)

「ロベコ」が運用する投資信託ラインアップはこちら

投資信託のご注意事項
投資信託のご購入にあたってのご注意事項
・投資信託は、その信託財産に組み入れられた有価証券などの価格が、金利変動・為替変動、その発行者に係る信用状況の変化などで変動し、基準価額が下落することにより、投資元本を割り込むことがあります。元本の保証はなく、これらによる損失は、お客さまご自身にご負担いただきます。また、ファンドごとに内包されるリスクの性質が異なります。詳細は各ファンドの目論見書をご確認ください。
・投資信託は預金ではなく、預金保険の対象ではありません。
・当社取り扱いの投資信託は、投資者保護基金の対象ではありません。
・投資信託のご購入から換金・償還までの間に直接または間接的にご負担いただく費用には以下のものがあります。
※運用管理費用(信託報酬)(純資産総額に対して、最大年率1.1%税込)
※監査費用・売買委託手数料等その他費用
これらはファンドにより、また保有期間や運用状況等により異なるため、金額等を表示できません。
※オリックス 世界社債アクティブファンド(為替ヘッジあり)とオリックス 先進国株式マーケット・プラス・ファンドは、信託財産留保額(換金時の基準価額に対して、0.1%)がかかります。
※費用の詳細は、各ファンドの「投資信託説明書(交付目論見書)」および「目論見書補完書面・重要事項」でご確認ください。
・ご購入の際には、以下の内容および各ファンドの「投資信託説明書(交付目論見書)」および「目論見書補完書面・重要事項」をご確認のうえ、ご自身で投資判断を行っていただきますようお願いします。
その他注意事項
・満20歳未満のお客さまにはご利用いただけません。
・当社は投資信託の販売会社であり、投資信託の設定・運用は委託会社が行います。
・当社では、NISA,ジュニアNISA,つみたてNISAは、現在お取り扱いしておりません。(特定口座のみのお取扱となります。)
・当社では、投資信託のつみたては、現在お取り扱いしておりません。一括購入のみのお取り扱いです。
・当社の投資信託の最低購入金額は、10万円となります。
・当社では、保有ファンドのコース変更(収益分配金の受取/再投資)はできません。
・当社では、募集申込の取り消しはできません。
・当社でのお取り引きは、インターネットのみとなっております。(電話や対面等によりお取り引きを行うことはできません。)
商号等:オリックス銀行株式会社
登録金融機関:関東財務局長(登金)第11号
加入協会:日本証券業協会