人手不足を救うDYMの画期的「中途採用」 ニートから正社員への就職は無謀なのか?

拡大
縮小
DYMの人材事業では、年間800回以上もの採用マッチングイベントを行っている

2018年現在、全労働者における非正規労働者の割合は37%超と、正社員になれないニートやフリーターの割合は、依然として高止まりしている。だが、その一方で、少子高齢化により、多くの企業では正社員不足が深刻化している。こうした国内採用市場のいびつなバランスを是正するすべはあるのだろうか?

採用イベントの中で見えた“新卒以外”の採用課題

その難題を解決すべく、「第二新卒・既卒・フリーター・ニートでも正社員に!」をうたう中途採用サービスがある。それがウェブ広告や人材事業などを手掛けるDYMが提供する「DYM就職」だ。転職事業の中でも、ニートやフリーターを含む若年層の就職転職サービスを始めた狙いとは何か。同社取締役人材事業部本部長の沖之城雅弘氏は次のように語る。

「現在、ITや建設関連を中心に若手人材が圧倒的に不足している状況にあります。しかし、その一方で、自分は就職できないと思っている若者たちがまだまだいる。人材不足にあえぐ企業が海外人材に活路を見いだす前に、まず国内のアンマッチを改善したいと思い、この事業をスタートさせました」

もともと同社はウェブ広告を手掛けており、そこで蓄積した集客ノウハウを生かそうと、2010年から、独自のネットワークを生かした「新卒紹介」の就職イベント事業をスタートさせた。通常は新卒採用といえば、サイトなどの「ナビ媒体」を介したものが一般的であるため、イベントで企業と学生が一堂に介して対面できるというのは、両者にとって画期的なものであった。

そもそも、当時から多くの中小企業では、新卒一括採用よりも、リクルーターを介した新卒紹介を重んじる傾向が少なからずあった。中小企業に多い10名以下という採用人数の場合、100~200人集めて採用選考するのは、工数もコストも無駄にかかる。むしろ少人数から、あらかじめ優秀な人材に絞って選考したほうが効率も良いため、新卒紹介の市場は年を追うごとに拡大を続け、今では新卒全体の15%ほどが新卒紹介で就職を決めるほどにまで成長したのだ。

次ページデータマッチングにはない満足度
お問い合わせ