JR九州「或る列車」が乗客を虜にするワケ 九州北部豪雨から1年、地域の連帯も活力に

拡大
縮小

7月6〜8日にかけて発生した西日本豪雨(平成30年7月豪雨)は西日本の広い範囲に大きなつめ跡を残した。地域の人々は不安な日々を過ごしながら(7月22日現在)も、一歩一歩、日常を取り戻すための努力を続けている。自然災害とはつねに隣り合わせとも言えるわが国で、復興へ向かって少しずつ歩みを進めている地域が、福岡県にもある。

九州北部豪雨で橋が流失

7月22日、福岡県にある久大本線筑後吉井駅の周囲は、「或る列車」を楽しむ人たちの笑顔であふれていた。

「或る列車」とは、JR九州が2015年に導入した観光列車。正確には「JRKYUSHU SWEET TRAIN『或る列車』」と言い、その名のとおり車内では九州地方の食材を使った至極のスイーツが振る舞われる。金色に輝く車体はもちろんのこと、車内のしつらえから食器、グラスに至るまで、微に入り細に入り作り込まれたとにかく贅沢な列車なのだ。

それが、デビュー以来、初めて久大本線の筑後吉井駅にやってきた。

普段は静かなホームも、この日ばかりは大勢の人が詰めかけた(写真上)。出発時には全員で手を振ってお見送り(写真下)

乗車する36名は、その直前にうきは市の名物であるぶどう狩りやスイーツを堪能し、国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定されている明治以来の「白壁の町並み」を散策。そして、「或る列車」が待つ筑後吉井駅へ。

駅へ着くと、気温35度を超える猛暑にもかかわらず、約500名の地元の人々の歓待が待っていた。キッズみこしによる歓迎の“わっしょい”で迎えられ、乗車する全員に桃や梨など地元で採れるフルーツが手渡された。そして、乗車直前にはキッズよさこいチームによる演舞が披露され、歓迎ムードが最高潮に。乗客たちは皆、満面の笑顔で「或る列車」に乗り込んでいった。

もちろん、見送る子どもたちも地元の人たちも一様に晴れやかな表情。この筑後吉井駅前の華やかなひととき。その裏には、多くの関係者の熱い思いが込められていた――。

今回の「平成30年7月豪雨」の被災県でもある福岡県だが、ちょうど1年前にも豪雨による甚大な被害を出している。2017年7月5日~6日にかけて、1時間あたり100ミリを超えるとてつもない大雨が九州北部を襲い、久大本線の光岡~日田間の花月川橋りょうが流された。その後、久大本線の一部区間は運行休止を余儀なくされ、復旧したのはおよそ1年後となる2018年7月14日だった。その全線復旧を記念した特別列車が、7月22日に運行した「或る列車」なのだ。

「去年の大雨から、久大本線が途切れてしまった。耳納連山をバックに赤や黄色の列車が走るというシーンは観光資源の一つですし、私たちの町にとってはシンボルのようなものでした。だから、それが動かないというのは、とても大きなことだと痛感していた1年でしたね」

こう話してくれたのは、うきは市観光協会の藤田豪太郎さん。

うきは市観光協会事務局長 藤田豪太郎氏
次ページ町の人たちのお見送りが「観光資源」に
お問い合わせ
JR九州