Slackフル活用、情シス主導の働き方改革 受付の省人化、会議室の利用率上昇に成功

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

労働力の減少と共に、労働者の生産性向上が日本企業の喫緊の課題となっている。クラウド型のセキュリティサービスなどを手掛けるHDEではどのように働き方改革に取り組んでいるのか。HDEの情報システム部門に話を伺った。

自社製品の徹底活用+クラウドを使い倒す

HDE 情報システム部門
マネジャー 川竹茜氏

一般的には、働き方改革を主導するのは人事や総務部門が多いが、HDEでは情報システム部門がその重責を担っている。

「当社の情報システム部門は社内システムの運用や調整といったことのほかに、2つの大きなミッションが与えられています。それは『自社製品を徹底的に利活用する』ということと、『他社に先駆けてクラウドを使い倒す』ということで、そのため私たちの組織は社長直下におかれ、機動力を持たせてもらっています」

こう語るのは、情報システム部門マネジャーの川竹茜氏。川竹氏が言う「自社製品の利活用」については、同社の主力サービスである「HDE One」を使って、さまざまなサービスを導入済みだ。

たとえば、私物、社用問わず、社員のスマホで外出先からセキュアにクラウドサービス(Office 365、G Suiteなど)へアクセスできる環境づくりや、HDE Oneを通じてさまざまなクラウドサービス(Salesforce、Dialpad、Questetraなど)にシングルサインオンでログインすることなどだ。

写真左:スマホでクラウドサービスを使うときのログイン画面、写真右:シングルサインオンでログインする際のポータル画面

「クラウドを使い倒す」ということに関してもさまざまな施策を講じているが、その中でも、最近HDE内で評判が良いのがSlackだ。

Slackはチャットなどが可能な社内SNSであると同時に、さまざまなシステムやアプリケーション、クラウドサービスなどを接続するハブのように利用できることが特徴のツールだ。この機能により、コミュニケーションをするのと同じ画面上で、外部のさまざまなシステムやアプリケーションを操作することができる。

「最初は開発部門が使い始めました。提供しているクラウドサービスで何らかのエラーが起きた際に、Slackの画面上でその通知を受けられるように設定したことがきっかけでした」(川竹氏)

次ページ社員間のコミュニケーションが活発になった