中国発!脳で運転できる「夢の車」の実力 手足は使わず、後部座席からも運転可能

拡大
縮小
こちらをクリックすると動画サイト(英語)にジャンプします

世界初の「脳で操縦する」自動車が、中国・天津市北東の港湾都市で開発された。

張昭氏は後部座席から車を運転している。運転に使っているのは自らの「脳」だ。

南開大学の研究者である張氏が開発したのは、脳の信号を読み取る装置だ。これにより、運転者は車を前方や後方に動かすだけでなく、停止、そして車のロックを解除することもできる。もちろん、これには手や足は使わない。

この(頭部に装着する)装置には16個のセンサーが搭載され、EGGシグナルを運転者の脳から読み取る。その後、コンピュータープログラムが、関連性の高いシグナルを選んで翻訳することにより、車を運転することが可能になる。

「運転者のEEGシグナルがこの装置によって拾われ、無線でコンピューターに送信される。コンピューターはシグナルを処理し、運転者の意図を認識したところで、車を運転するための制御コマンドに翻訳する。一連の動きの中核を担うのは、EGGの処理でこれはコンピューター上で行われる」と、南開大学コンピューター・制御工学部博士課程に在籍する張氏は話す。

研究チームによると、このシステムはたとえば、車線変更や右左折など車の移動が必要なときのみ装置に信号を送るだけでにいので、仮に運転中にぼーっとしたとしても安全だという。

張はこのシステムの利点をまとめてこう話す。

「一つ目は、体の自由が効かない人に対して、手や足を使わない運転方法が提供できること。そして二つ目は、健常者に対しても新しく知的な運転方法を提案できることだ」

現在、長城汽車と共同で開発されている同車は、直進方向にしか移動できない。現時点で生産が始まる計画はないが、張氏はこの圧倒的な研究を継続したいと考えている。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT