公私混同を推奨!「ほぼ日」流のすごい働き方 突撃!「糸井事務所」のワーク・ルールズ:前編

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小
木材を多用した温かみのある内装の糸井事務所のオフィス。低いパーティションも、スタッフ間のコミュニケーションのしやすさに配慮されている(撮影:今井康一)
世界20言語・地域で発売され、日本でも話題作となっている『ワーク・ルールズ!』。グーグル社の人事トップ(上級副社長)であるラズロ・ボック氏が同社の人事労務制度や採用基準、働き方に関する文化、メンタリティに至るまで余すところなく著し、今年のベストセラーになっています。
同書の刊行をきっかけに、ユニークな会社の「ルール」や「働き方」を持っている日本企業に突撃して、お話を伺うことにしました。第2回目は、東京糸井重里事務所。お話を伺ったのはCFOの篠田真貴子さん、人事を担当している趙啓子さん、コンテンツを担当している永田泰大さん、商品開発の松本絢子さん。「ほぼ日刊イトイ新聞」(「ほぼ日」)のコンテンツや商品はどのように生まれているのか。制度や組織の側面から語ってもらいました。

みんなが何をしているかを知っている

全世界で話題沸騰!?Googleの人事トップが採用、育成、評価のすべてを初めて語った。創造性を生み出す、新しい「働き方」の原理を全公開!

――「東京糸井重里事務所」独特のワーク・ルールズみたいなものは、あるのでしょうか。

松本:いろんなことがとがめられないことでしょうか。極端なところでは、昼寝とかも。ルールという決まったものはありませんが、事実上そうなっているってことはたくさんあります。

篠田:たとえば、勤務時間内に映画を見たり、展覧会に行ったり、街をブラブラしても構わない、と考えています。制度としては裁量労働制ですが、その根本の考え方として公私混同を推奨していますね。コソコソ行く必要はありません。

――「行ってきまーす」みたいなことを誰かに言うのですか?

篠田:当社では従業員のことを「乗組員」と言っているのですが、全乗組員宛てのメールアドレスに、自分がどこで何をする予定かを送って共有します。公私混同ということで自由に行動できる一方で、私たちが負う最低限の責任は、ウソや隠しごなく行動を共有することだと考えています。

次ページ驚きの情報共有の仕方とは?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT