弁護士がプロボクサーという草鞋も履くワケ 3人の「兼業弁護士」が考える仕事観とは?

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9
拡大
縮小
プロボクサー弁護士の坂本尚志氏は記事後半で登場!(写真提供:武士道ボクシング)

弁護士のほかにもう一つの「仕事」を持つ「二足の草鞋をはく弁護士」。探してみると、僧侶や神主、プロスポーツ選手などの分野に、少数ながら存在する。

彼らはなぜ二足の草鞋をはき、ただでさえ激務である弁護士業務とどのように両立させているのか。今回は3名の新司法試験世代の「二足の草鞋弁護士」に登場してもらった。

トップバッターは曹洞宗大光寺(滋賀県守山市)の前住職の次男で、自身も僧籍を持つ円城得寿弁護士(65期)。実家のお寺は円城弁護士の兄が継いでいる。幼少の頃から、両親に「人の役に立つ仕事をせよ」「何かお寺に関わることもせよ」と言われ育った。高校生で「人の役に立てて、弱者を救える仕事」だと考えて弁護士を志し、早稲田大学法学部に入学した。

しかし入学直後からESSの活動に没頭し、「4年になってあわてて司法試験の勉強を始めたが、時すでに遅し。これ以上親に経済的負担をかけたくなかった」ので、大手電機メーカーに就職。ここで長年経営企画の業務に携わり、長い間若き日の志をすっかり忘れていた。

「御仏のお告げ」に導かれ、52歳で弁護士に

円城得寿弁護士

だが、47歳の時、訪れたローマ人博覧会でそれを思い出した。円城弁護士は作家・塩野七生氏のローマ人シリーズのファン。なのでこの博覧会にも足を運んだのだが、そこで古代ローマ人の墓標に、その人が存命中に成し遂げたことが、4コママンガ風に刻まれていた。

その時、「自分は墓標に一体何を刻めるのかと考え、忘れていた志を思い出した」という。弁護士になった動機を聞かれると、円城弁護士はこの体験のことを「御仏のお告げ」と説明している。

ただ、実際に実行に移すことが出来たのは「妻が理解してくれたおかげ」だという。円城弁護士の勤務先の電機メーカーには50歳からの早期定年退職制度があった。ロースクールに3年通い、司法試験に一発合格出来れば51歳で弁護士登録が出来る。

仕事を続けながら桐蔭横浜ロースクールに通い始めるが、平日は19時からの授業3時間と、早朝2時間の合計5時間しか勉強時間を確保できない。勉強量の絶対的な不足を痛感し、1年半後、会社の長期休暇制度を使って休職、受験勉強に専念した。

次ページ実家の信用がアドバンテージに
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT