「数値化こそ正義」と信じる人が大抵陥る落とし穴 なぜ数値化ができても行動を変えられないのか

拡大
縮小
数値化
あなたは仕事において、「数値化」をしていますか(写真:Graphs/PIXTA)
「数字に弱く、論理的に考えられない」
「何が言いたいのかわからないと言われてしまう」
「魅力的なプレゼンができない」
これらすべての悩みを解決し、2万人の「どんな時でも成果を出せるビジネスパーソン」を育てた実績を持つビジネス数学の第一人者、深沢真太郎氏が、生産性・評価・信頼のすべてを最短距離で爆増させる技術を徹底的に解説した、深沢氏の集大成とも言える書籍、『「数学的」な仕事術大全』を上梓した。
今回は「数値化」を取り上げ、数値化の効果を最大限発揮するための「覚悟」について紹介する。

強力な数値化が無意味になることがある

あなたは仕事において、「数値化」をしていますか。

「数学的」な仕事術大全: 結果を出し続ける人が必ずやっている
『「数学的」な仕事術大全:結果を出し続ける人が必ずやっている』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

数値化することの重要性が説かれた書籍がベストセラーになっています。いま「数値化」に注目が集まっていることの証しでしょう。

国内唯一のビジネス数学教育家として活動をしている私も、もちろん数値化について相談を受けることがあります。

そもそも数値化とは、数値になっていない状態のものを数値に変えることです。

たとえばある若手ビジネスパーソンが「アイツよりも俺のほうが頑張っているし、俺が昇格するべきだ」と主張したとします。しかし、「頑張っている」という本人の主張だけでは、昇格という意思決定をすることはできません。

そこで、「頑張り」というあいまいな言葉を、何らかの数値で表現しようとします。これが実現すると「頑張り」が視覚化され、客観的な情報になります。確かに頑張って成果を出したなと周囲に伝わり、この若手はめでたく昇格することになるでしょう。

これがもっともわかりやすい数値化の事例です。ビジネスパーソンにとって数値化がいかに強力なツールになりうるか、おわかりいただけたでしょう。

普通であれば、数値化を使いこなすための方法についての解説に進むところです。しかし、じつはここに大きな「落とし穴」があります。それも、数値化という強力なツールを、まったくの無駄に変えてしまうような落とし穴です。

次ページ「数値化が無駄になる」大きな落とし穴とは?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT