セキュリティー業界で超大型のM&Aが相次ぐワケ ジェン・デジタル社長に聞く業界の最前線

拡大
縮小
スマホにダウンロードされたノートンとアバストのアプリ
アメリカの企業を中心に、サイバーセキュリティ業界では1兆円を超える大型再編が相次いでいる(写真:記者撮影)
2022年から2023年にかけて、サイバーセキュリティー業界では、業界地図を塗り替えるような、超大型の再編が相次いでいる。
2022年にはインテル傘下から再上場を果たした米マカフィーが投資ファンドに約140億ドルで買収され、再び上場廃止に。サイバー攻撃など、脅威情報の分析(スレッドインテリジェンス)で著名だった米マンディアントは米グーグルに約54億ドルで買収された。
直近では9月に、シスコシステムズが、サイバーセキュリティ事業の強化へ、データ解析プラットフォームを手がける米スプランクを約280億ドルで買収することを決めた。
日本で「ノートン」ブランドのウイルス対策ソフトなどを提供していた米ノートン・ライフロック(旧シマンテック)社も例外ではない。
2019年に法人向けセキュリティー事業をブロードコムに売却し、個人消費者向けに特化。2022年10月に同業でチェコのアバスト・ソフトウェアを約80億ドル(日本円で約1兆2000億円)で買収。現在は社名をジェン・デジタルに変更している。
ジェン・デジタルの売上高は33億ドルと、個人消費者向けのサイバーセキュリティー企業では最大手クラスだ。2社を統合し、何を目指していくのか。アバスト出身の、オンドレイ・ヴルチェク社長に聞いた。

すべての世代のデジタルライフをサポートする

――ジェン・デジタルとはどんな会社でしょうか?

正式名はジェン・デジタルだが、われわれは自身のことを「ジェン(Gen)」と短く呼んでいる。2022年11月に(ノートン・ライフロックとアバストの統合を受けて)発足した。新しい会社の下には7つのブランドがある。

ジェンという名前は「ジェネレーション(Generation、世代)」に由来する。

オンドレイ・ヴルチェク (Ondrej Vlcek)/チェコ出身。アバストでコンシューマ事業の統括などを経て同社CEO。ジェン・デジタル発足に伴い、社長に就任(撮影:谷川真紀子)

世代には、X世代(注:アメリカのベビーブーム世代の後、1960年代半ば~1970年代半ばに生まれた世代)だったり、Y世代(同1970年代後半~1980年代半ば生まれ)、ミレニアル世代(1980年代後半~1990年半ば生まれ)、Z世代(1990年代後半~2010年頃生まれ)などいろんな年代、世代がある。

その中で共通しているのは、すべての人がネットでつながっているということだ。

誰もがネット上で学んだり、仕事をしたり、エンターテインメントを楽しんだり、ショッピングや銀行のサービスを利用している。とくに、コロナ禍ではこういった活動が急速に進んだ。

特定の世代をサポートするのではなくて、「すべての世代、5億人をサポートする」という意味で「ジェン」という名前にした。

次ページ2社が合わさった強みは何か
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT