ミネベアミツミが「体験型ミュージアム」開く狙い 製造業離れに危機感、部品の面白さを伝える

拡大
縮小
ミュージアムの入り口に設置された巨大スクリーン(記者撮影)
この記事の画像を見る(5枚)

日本の将来を担う子どもたちに、ものづくりの楽しさを知ってもらいたい――。

精密部品の大手ミネベアミツミが9月、そんな思いから体験型ショールーム「クロステックミュージアム」をオープンした。東京都港区の東京本部ビル1階に設け、延べ床面積は約850平方メートル。事前予約制で、小学5年生以上を対象に無料で見学を受け入れる。

取り組みの背景には、少子高齢化に伴う人手不足や、製造業を敬遠する若者の増加への危機感がある。貝沼由久・会長兼CEOは人材の獲得競争が激化していくとの見通しを示したうえで、「(成果が)返ってくるのは10年後、20年後かもしれない。それでも将来、救世主が1人でも入社してくれたら(成功だ)」と強調した。

触って遊べる展示内容

ミュージアムの入り口で訪問客を待ちかまえるのは、高さ約4.5メートル、横幅約15メートルの巨大スクリーン。ここで放映する約7分間の導入ムービーは、訪問客が宇宙船の搭乗員となり、街中に潜む精密部品を巡る旅へ出るという設定だ。

パソコンや自動車といった最終製品の中に潜り込んでいき、その中で使われているセンサーや保護ICなどを探していく。海外の自社工場での製造の様子も紹介。プロジェクションマッピングを用いた映像や立体音響によって、テーマパークのアトラクションのような没入感を味わえる。

赤外線の発射装置で射的を楽しめる(記者撮影)

次に展開されるのが、触って遊べる体験コーナー。ものづくりの基本的な原理となる摩擦、電気、磁気、光について、簡単なゲームなどを通して性質を学ぶ。

例えば電磁波の分野では、ハンドガンを模した赤外線の発射装置を操作し、9個の目標に当てる射的を楽しめる。電気のコーナーでは、備え付けのハンドルを手で回して電力を発生させ、ファンを回したり、ランプに光を灯したりできる。

展示はさらに自社製品やそれを搭載した製品の紹介へ続く。ここでも貨幣選別機や選挙向け投票用紙の自動仕分け機の外装をスケルトンにして、中で動くベアリングの動きを見られるようにするなど、訪問客が受け身にならないように工夫。説明用のパネルには、戦隊ヒーローを模したオリジナルキャラクター「クロスレンジャー」が登場、製品に用いられる原理や技術を解説する仕掛けになっている。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT