「薬がない!!」いま薬局で起きている切実な現実 万が一のための備えについて、薬剤師が解説

拡大
縮小
薬局に薬がないというたいへんな事態になっています。私たちはどうすればいいでしょうか(写真:S.N/PIXTA)

5月8日に新型コロナウイルス感染症の感染症法の位置づけが5類感染症に移行しました。4年ぶりに行動制限のない夏を迎えることになったこの夏、昨年の夏に迫る勢いで新型コロナウイルスなどの感染症が流行し、薬局ではいわゆる風邪の症状に使うアセトアミノフェン(カロナール)や、デキストロメトルファン(メジコン)、カルボシステイン(ムコダイン)などの薬が品薄となっています。

「品薄って、処方箋を出してもらっても薬をもらえないの?」「薬不足への備えはどうすればいい?」。そんな心配や疑問に薬剤師が答えます。

薬が不足している原因は?

Q:薬が不足しているって本当?

A:通常通り出荷ができない「限定出荷」と「供給停止」に該当する薬の品目は22.5%にのぼります。病院で処方される薬のおよそ5分の1の品目が、何らかの事情で入手できない・しづらい状況です。

これは、日本製薬団体連合会が、2023年5月末時点で薬価収載されているすべての医薬品を対象に行った「医薬品供給状況にかかる調査(2023年5月)」の結果(URLはこちら)です。調査期間は2023年5月30日~6月8日でした。

日本製薬団体連合会の資料
日本製薬団体連合会の「医薬品供給状況にかかる調査(2023年5月)」によると、通常通り出荷ができない薬の品目は全体の22.5%にのぼった(編集部撮影)

通常通りに出荷できない理由としては、需要の増加、原材料の調達に関するトラブル、製造や品質に関するトラブル、行政処分による出荷停止などが挙げられます 。薬が品薄になっているのには、こうしたさまざまな理由が影響しています。

薬局の現状を熊本県にある保険薬局(処方箋を取り扱う薬局)の薬剤師は、「薬局で入手が困難な薬は多岐にわたる」と話します。

「感染症関連では、小児に処方される抗菌薬、アレルギー性鼻炎やじんましん、皮膚のかゆみに使うオロパタジンなどの抗アレルギー薬(アレロック)、いわゆる風邪薬の感冒薬(ピーエイ配合錠、PL配合顆粒など)、咳止めのデキストロメトルファン(メジコン)といった風邪症状に用いる薬全般です」

ほかにも、葛根湯(かっこんとう)や芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)などの漢方薬、胃腸炎による吐き気に用いるドンペリドン(ナウゼリン)、解熱鎮痛薬のロキソプロフェン(ロキソニン)などが薬局に入りにくくなっているといいます。

しかし、これはほんの一例です。不足している薬の代わりに用いる代替薬関係もひっ迫し、具体例を挙げればきりがないというのが現状です。

次ページ命に関わる薬もひっ迫状態に
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT