鉄道車両と自動車、意外に多い「技術的な共通点」 お互いに影響を及ぼしながら発展してきた

拡大
縮小
鉄道と自動車の技術は同じ方向を向いている(どちらも筆者撮影)

鉄道と自動車は、それぞれ別々に開発された歴史があるので、両者の接点はほとんどない。そう思う人は少なくないだろう。

しかし実際は、鉄道と自動車にはさまざまな共通点があり、互いに影響し合った歴史がある。筆者は、鉄道と自動車の両方に関する書籍を執筆することで、両者に接点があることに気づいた。また、両者が同じ方向に向かって発達していることにも気づいた。本稿ではそれらの経験に基づいて、以下の3点について述べる。

(1)鉄道と自動車の共通点
(2)鉄道が自動車に与えた影響
(3)自動車が鉄道に与えた影響

駆動の電動化で共通している

まず(1)の「鉄道と自動車の共通点」についてだが、これは先述した通り存在する。両者はともに陸上の輸送機関であり、人や物を安全に運ぶという役割がある。つまり、輸送の目的においては、両者は共通しているのだ。

それに加えて近年は、車両の駆動の「電動化」を目指してきたという点で共通している。

「鉄道最前線」の記事はツイッターでも配信中!最新情報から最近の話題に関連した記事まで紹介します。フォローはこちらから

鉄道は、自動車よりも先に「電動化」を実現した。幹線を中心に電化を進め、蒸気機関車を廃止する代わりに電車や電気機関車を導入した。これによって煙やすすを排出し、保守に手間がかかる蒸気機関車が消え、無煙化と車両保守作業の効率化が図られた。

いっぽう自動車では、既存のガソリン自動車やディーゼル自動車よりも低燃費な自動車として、エンジンとモーターの両方を使って駆動するハイブリッド自動車が開発され、公道を走る存在となった。このことが足がかりとなって「電動化」の技術が磨かれ、モーターのみで駆動する電気自動車や燃料電池自動車が開発された。

次ページ自動車業界では「電動化」が目標に
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT