"死亡事故"が警鐘を鳴らす「日本のサウナ」の未来 「より熱くより冷たい」を追求する現状の違和感

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
拡大
縮小
サウナブームでもありますが、過度な入浴法をしてしまうリスクについて考えなければなりません(写真:sasaki106/PIXTA)
2023年6月上旬に日本の某サウナ施設で、サウナ浴とともに水深の深い池での冷水浴を楽しんでいた客が溺死するという、痛ましい死亡事故がついに起こってしまった。
死因は究明中であるため、いわゆる水難事故だったのか、究極の温冷交代浴としてのサウナ浴が身体に異変を来した結果なのか、現時点ではまだわからない。
だが、この報を聞いて、「いつか、こういうことが起きてもおかしくなかった」と身につまされた人は、サウナ愛好家の中にも施設運営者の中にも、意外と少なくなかったのではないだろうか。
話題の新刊『「最新医学エビデンス」と「最高の入浴法」がいっきにわかる!究極の「サウナフルネス」世界最高の教科書日本語オリジナル版翻訳を手がけた、フィンランド在住のサウナ文化研究家・こばやし あやな氏が、日本人のサウナ浴の行き過ぎた「アトラクション化」に警鐘を鳴らすとともに、サウナ本場の国フィンランドでの先例(手本と反省点のどちらも)を示す。

「度を超えた温冷交代浴」はリスク増大!?

正直に言えば、筆者も昨今の日本でのサウナブームを嬉しく思いながらも、日本人が日に日に「体験のエクストリームさ」を求めすぎるあまり、健康効果よりもリスクのほうが高い入浴法となってしまっていないか、心配になる面もあった。

現代の日本人の典型的なサウナ浴法は、まず熱々のサウナ室内でじっと耐え、我慢の限界がきたところでキンキンに冷えた水風呂へと身を沈め、締めに外気浴で「ととのう」という、究極の温冷交代浴法だ。

『究極の「サウナフルネス」世界最高の教科書』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

「この温度差が極端なほど気持ちよくなれる……」と信じている人も少なくないようで、施設側もそのニーズに応え、より熱いサウナ室より冷えた水風呂を提供しようと躍起になる傾向が依然としてあるようだ。

確かに、激しい温冷交代浴で得られる快感はより大きく魅惑的なのかもしれない。

だが、誰もが薄々気づいているように、それは薬物依存症者が快感に慣れてはより強い快感を求めてしまう現象と変わらないのだ。

実際のところ、医学的には「(適度な)温冷交代浴」が身体によいのか、リスクのほうが大きいのか……という検証すら、まだ十分になされていないという。

次ページ「サウナ医学の権威」ヤリ・ラウッカネン教授の見解
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT