なぜあの新興企業には人が集まるのか? 知名度がない企業が、採用で勝つ仕掛け

✎ 1〜 ✎ 85 ✎ 86 ✎ 87 ✎ 最新
拡大
縮小

と、業歴30年以上の会社だけを選んで「会社研究」をしていました。つい、新興系企業に関して誤解をしているのでは?と言いたくなりましたが、そうともいえないデータもあります。

東京商工リサーチの調査によると、企業倒産件数は業歴10年以下の企業と老舗(レガシー系)企業で比較すると、圧倒的に業歴10年以下が高くなっています。時折、老舗の倒産がニュースになりますが、働く立場から考えれば業歴の短い会社で働くことはリスクが高いとも言えます。

ゆえに新興系企業は採用で苦労するのです。こうした事実を何となく学生たちも知っているのかもしれません。

採用で勝つ、新興企業は何をしている?

では、新興系企業がレガシー企業に負けないようにすることは可能か? 簡単なことではありませんが、会社の採用上のブランド力=採用ブランドを高めた新興系企業は、何社もあります。いくつかケースを紹介しましょう。

たとえば、採用ブランドに関する専門企業であるパラドックス社の支援により、大学生が就職したい人気企業ランキングの上位に上昇したブライダル企業があります。現在では国内外のブライダル事業から、ホテル経営にまで領域を広げつつあるPlan・Do・See社です。

当方が起業家を取材した情報誌アントレ(リクルートキャリア)の編集長時代に、同社の代表である野田豊加氏とは取材で何回もお会いしたことがありますが、創業間もない時期には採用に苦労したこともあったようです。ところが、専門家にアドバイスを仰ぎながら、新興系企業の特徴である

・経営との距離の近さ

・労使が納得するまで話し合って決める目標管理制度

などに加えて、人材育成に対する投資などにも果敢に取り組む姿勢を、採用機会にアピールするキャッチコピーを作成。そのキャッチを生かした採用ツールで、レガシー企業に負けない採用力を持つ企業になりました。

年度によっては人気の商社や広告代理店、航空会社と肩を並べて学生の人気企業ランキングに登場するくらいになっています。ある意味、差別化に十分、成功していると言えます。

次ページVOYAGE GROUP社のケース
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT