マツダを大復活させた「CX-5」開発物語 2度の経営危機から過去最高益へ

拡大
縮小
広島県府中町のマツダ本社工場では、CX―5(写真中央)などの車体の枠がラインを流れ、次々と部品が組み付けられていった(撮影/木村和規)
マツダが元気だ。2度の経営危機から大復活。今期も前期に続いて過去最高益を見込む。背景には、車づくりの「常識」を根本から見直した変革があった。

広島県府中町にあるマツダ本社の一角に、鈍い輝きを放つ鉄製オブジェが2体ある。長さ140センチ、幅70センチ、高さ50センチの奇妙な形の物体。社員は「御神体」と呼んでいる。

これは、マツダの車づくりの基本となるデザインテーマ「魂動(こどう)─ Soul of Motion」を具現化したものだ。生き物が狙いを定めて動きだす瞬間の、しなやかな力強さや美しさが、見る人の魂を揺さぶり、心をときめかせる──そんなデザイン思想を「魂動」として、2010年に発表した。

「御神体をつくりたい」

「御神体を実際につくってみたいんですが」

昨年、生産技術現場からこんな声があがった。それまではデザイン部門が作った模型の「御神体」があった。社内外に「魂動」を説明するため、チーターの動きをモチーフにつくられた。それを車をつくる技術で実際に作りたいという声だった。

生産担当の常務執行役員、菖蒲田(しょうぶだ)清孝(55)は、日常の仕事に差し障りが出ないか気になったが、現場サイドはこう答えた。

「業務に支障がないように工夫します。生産上の課題も見えてくるかもしれないから、ぜひやらせてほしい」

菖蒲田は驚く。

「義務でもない作業をしたいなんて以前では考えられないこと。いまでは職場のあちこちに、困難なことでも面白がってやろうとする雰囲気が広がっている」

次ページHV並みの燃費実現
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT