有料会員限定

アスクル、ローソンが始める「配送現場」の大改革 ドライバー不足に荷主もひとごとでいられない

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8
拡大
縮小

自社商品の流通を止めないためには、荷主側から物流を変える姿勢が欠かせない。

(写真:shu/PIXTA)

特集「崖っぷちの物流」の他の記事を読む

過重労働が放置されてきたトラックドライバー。物流業界は2年後に残業規制の適用が待ち構えており、働き方改革は待ったなしだ。
デジタル特集「崖っぷちの物流」(全7回)では、過酷なドライバーの働き方や、物流会社、荷主の対応などについて焦点を当てた。第7回は「アスクル、ローソンが始める『配送現場』の大改革」。

第1回:限界寸前、疲弊するドライバーたちの悲惨な証言
第2回:最大手ヤマトが見据える「物流2024年問題」の焦点
第3回:置き配で「罰金5万円」、ドライバー搾取の深刻問題
第4回:物流業界の「下請け構造」は、DXで打破できるか
第5回: 身売り、廃業に悩む「下請け運送業者たち」の悲鳴
第6回: 30分以内にお届け「爆速クイックコマース」の衝撃

「申し訳ないが、これからはお客様を選ばざるをえない」。物流大手の幹部は、2024年に控えた残業規制への対応を見据えてそう断言する。

到着時間のタイトな指定、現場で課せられる付帯サービスや長時間の待機――。ドライバーの過酷な労働環境の根底にあるのが、メーカーや小売りなど荷主企業の理不尽な振る舞いだ。ドライバーの働き方改革が急がれる中、現場への無理解を理由に物流業者から見放されたら、荷主は商品や材料を運べない事態に陥ってしまう。

持続的なビジネスを実現するには、荷主側も物流改革が避けられない。ドライバーに選ばれる現場に、どう変えていくのか。

スマホ1つで配送業務をスムーズに

商品開発から物流現場の作業まで、垂直統合で配送効率の改善を模索しているのが、オフィス用品や日用品のEC(ネット通販)を運営するアスクルだ。

次ページ商品開発から配送効率を考える
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内