2015年、原発「再稼働」と「廃炉」はどうなる? 老朽原発”原則廃炉”は守られるか

✎ 1〜 ✎ 19 ✎ 20 ✎ 21 ✎ 最新
拡大
縮小
先の総選挙で安定多数を得た安倍政権。今年最大であろう難関の一つが、原発再稼働の問題だ(写真は2012~13年まで一時稼働していた大飯原発3、4号機)

電力業界における2015年の最大の注目点といえるのが、原子力発電所の再稼働の行方だ。

2011年3月11日に起こった東日本大震災と東京電力・福島第一原発事故後、福島第一原発は廃炉となり、その他の原発も2012年5月までにすべてが運転を停止(定期検査入り)した。原発の安全性を審査する制度や体制を根本的に見直すためだ。例外的に電力需給の厳しさなどを理由にした政治判断で、関西電力の大飯原発3、4号機が2012年7月~2013年9月に稼働したが、それ以外は現在に至るまで停止が続いている。

2012年9月に発足した原子力規制委員会は、新規制基準に基づく原発の安全性審査を、13年7月から開始。これまで11電力会社が14原発21基の審査を申請済みだ。このうち再稼働一番手と目されているのが、九州電力の川内原発1、2号機である。2014年9月10日、設計変更の基本方針を示した設置変更許可申請が新規制基準に適合していると評価され、初めて事実上の合格証(審査書)を得た。その後、10月末から11月初旬にかけ、立地自治体である薩摩川内市の議会と市長、鹿児島県の議会と県知事が同原発の再稼働に同意した。

川内では再稼働差し止めの判決も

しかし、これですぐに再稼働できるわけではない。設置変更許可を受けた後は、原発の詳細な設計を示した工事計画と、災害防止対策を定めた保安規定の審査で、それぞれ規制委の認可を受ける必要がある。そして最後に原子力規制庁の検査官立ち合いによる使用前検査を経て、再稼働の運びとなる。

九電は現在、工事計画と保安規定を再補正しており、規制委への提出を終えるのは、2015年の年明けとなりそうだ。その審査にどれくらいかかるかは未定。また、安全対策の工事については、大部分が大震災後に自主的に実施して完了しているとはいえ、「まだ若干残っている状態」(九電)で、どの程度の時間がかかるかも言えないという。

使用前検査にしても最低1カ月はかかる見通し。「不具合が見つかれば、工事をやり直す可能性があり、数カ月以上かかる場合も想定される」(原子力規制庁の担当者)。そのため、再稼働の時期は早ければ2015年3月ごろだが、大幅に遅れる可能性もある。

次ページ川内の火山審査を学会も批判
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT