有料会員限定

全学的取り組みで推進 産学連携|ケーススタディ1

✎ 1〜 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 最新
拡大
縮小

研究高度化や財政基盤強化のために、いまや必要不可欠となっている産学連携。その具体的な取り組みを、着実に成果を上げている大学で見てみよう。

危機意識をバネに得意分野に集中
山形大学

(出所)「2015年度 大学等における産学連携等実施状況について」(文部科学省)

特集「大競争時代に選ばれる大学とは?」の他の記事を読む

山形大学は民間企業との共同研究の受入額が過去5年間で大幅に増加している。2010年度は受入件数150件、受入額1億4300万円だったのが、15年度には各367件、8億1500万円に拡大。年平均で約52.7%の伸び率となり、全国トップとなった。

その躍進の秘密は、得意分野への集中戦略にある。

「われわれは有機エレクトロニクスで世界一を目指すというビジョンを掲げ、その実現に向けて努力してきた」と話すのは、山形大学理事・副学長で社会連携担当の大場好弘氏。有機エレクトロニクスは有機半導体をベースにしたエレクトロニクスで、薄型ディスプレイに使われる有機エレクトロ・ルミネッセンス(有機EL)もその一つだ。

「世界一の研究拠点で地域に貢献する若者を育てたい」と語る大場副学長

山形大学がモデルとしたのは米国のアリゾナ大学。光科学に経営資源を集中し、優秀な研究者を集め、同分野における世界的な研究拠点となっている。山形大学には白色有機ELの開発者である城戸淳二教授がいたこともあり、有機エレクトロニクス分野を選択。基礎研究から応用開発、社会実装まで「世界一のサプライチェーン構築を目指す」という遠大な計画を09年に打ち上げた。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
大競争時代に選ばれる大学とは?
教育活動の収支が明確になった
知っておくべきメリットと注意点
“採用に直結させない"方針堅持に、企業から不満の声
就職満足度が高い背景に事前の準備
新テストを控え多様な出題形式が増加
「文高理低」「合格者絞り込み」が影響
世界有力大学との差は縮まるか
政府は日本版NCAA創設に乗り出した
民間から大学への投資額3倍増が政府目標に
【Special Interview】作家 佐藤優
教育力・就職力・財務力・国際力で見る
大競争時代に選ばれる大学とは?
2018年から18歳人口の減少が加速
大学スポーツに産業界も熱い視線
好成績で注目集める東海大、中央学院大
【INTERVIEW】スポーツ庁長官 鈴木大地
ケーススタディ2
産学連携|ケーススタディ1
【INTERVIEW】総合科学技術・イノベーション会議議員 上山隆大
本当に強い大学ランキング
大学実力ランキング
大学実力ランキング
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内