スマホの次はクルマ、過熱するOSの覇権争い アップルが「CarPlay」を発表

拡大
縮小

SYNCは最初の3年間は無料で利用可能。4年目以降は年60ドルの使用料が発生する。ただ、SYNC導入当初はそれほど普及していなかったスマホが台頭し、今やほとんどの機能がスマホで代替できる。そのため、利用者からは「スマホで同じサービスを、あえて有料のサービスを使おうと思わない」「搭載しているが滅多に使わない」などの声が聞かれる。

SYNCの目下の課題は、スマホと連携しながら独自の新しいサービスを提供すること。ところが、特にiPhoneと接続する時の不具合が多数寄せられており、評判を落としている。コンシューマー・リポート誌が行った品質調査でも、SYNCは車載情報システムの中で下位にランクされた。その不具合の原因がWindowsにあるのではないかと見られている。

グーグルも参入

GMのOnStarは、QNXを使ってスマホのアプリケーションをスムーズに利用出来るシステムを構築しており、SYNCほど不具合が起こっていない。多くのメーカーが採用しており、機器メーカーの開発環境も整っている。フォードがQNXに魅力を感じても不思議ではない。今回のアップルへの対応も、スマホとの連携強化の延長線上にあると考えられる。

自動車のIT化が加速する中、車向けOSの重要性はさらに高まる。

この分野に参入しているのは、マイクロソフトやアップル、ブラックベリーだけではない。グーグルは今年1月、GMやホンダ、現代自動車、アウディと「オープン・オートモーティブ・アライアンス(OAA)」を立ち上げた。グーグルのOS「アンドロイド」を搭載した車の開発を進めている。競争が激化する中で淘汰され、脱落する企業が出てくるかもしれない。

土方 細秩子 ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ひじかた さちこ / Sachiko Hijikata

アメリカ在住のジャーナリスト。同志社大学卒、ボストン大学コミュニケーション学科修士課程修了。テレビ番組制作を経て1990年代からさまざまな雑誌に寄稿。得意分野は自動車関連だが、アメリカの社会、経済、政治、文化、スポーツ芸能など幅広くカバー。フランス滞在経験があり、欧州の社会、生活にも明るい。カーマニアで、大型バイクの免許も保有。愛車は1973年モデルのBMW2002。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT