慶応vs.早稲田、あまりにも違う"婚活モテ"事情 「オモシロ」重視、それともスペック重視?

拡大
縮小

「とくに入会のときにお母様が一緒に来るケースでは、慶応のOBOGが主宰する結婚相談所と弊社を比較されたりします。ご両親も含めてフラットな考え方の人が多い早稲田男性とは対照的です」

異性の会員に公開するプロフィールで学歴を記入する際にも早慶で違いが見られる、と菅さんは明かす。早稲田男性は「大学名なんて結婚に関係あります?」と驚いた顔をする素朴な人もいるのに対して、慶応男性は大学名を自然に記入して公開することが多いのだ。慶応ブランドの威力をわかっているのだろう。

慶応卒男性の”反論”

1990年に慶応大学を卒業して以来、大手メーカーで働き続けている山口正弘さん(仮名)は以下のように反論する。離婚歴のある彼は、数年前に短大卒の女性と再婚した。

「ちなみに元妻も短大卒です。僕は4大卒にこだわりはありませんでした。ただし、話が合わないことも多いので、専門学校卒・高卒の方とは恋愛に至った経験はありません。同じく短大卒の母も僕の結婚相手に対して高学歴を求めたことはなく、人柄重視というスタンスでした。

慶応=スマートなお金持ちが多いというステレオタイプ的なイメージが世間では強いですよね。確かに、創業社長の2世や3世といったお坊ちゃんお嬢さんもいるにはいますが、大半の人はそんなことはありません」

以前、筆者はこの山口さんにお見合い相手を紹介したことがある。その際、彼は大学名だけでなく、学部名や専攻に至るまでの詳細な学歴をメールしてきた。本人と母親が相手に学歴を求めていないのは真実だと思うが、自分自身の学歴の価値は十分に認識して活用している。もちろん、悪いことだとは思わない。婚活は総力戦なので、使えるものは使ってチャンスを広げるべきなのだ。

ブランドを大いに生かして高みを目指す慶応、好奇心の赴くままに生きる早稲田。婚活の場にも校風は出る。

『週刊東洋経済』5月11日号(5月7日発売)の特集は、「最強私学はどっちだ? 早稲田vs慶応」です。
大宮 冬洋 ライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おおみや とうよう / Toyo Omiya

1976年埼玉県生まれ。一橋大学法学部卒業後、ファーストリテイリングに入社するがわずか1年で退社。編集プロダクション勤務を経て、2002年よりフリーライター。著書に『30代未婚男』(共著、NHK出版)、『バブルの遺言』(廣済堂出版)、『あした会社がなくなっても生きていく12の知恵』『私たち「ユニクロ154番店」で働いていました。』(ともに、ぱる出版)、『人は死ぬまで結婚できる 晩婚時代の幸せのつかみ方』 (講談社+α新書)など。

読者の方々との交流イベント「スナック大宮」を東京や愛知で毎月開催。http://omiyatoyo.com/

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT