データサイエンティストは自己陶酔にすぎない リクルート「スーモ」、1000万人のデータ分析の裏側

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小

そもそも消費者は、すぐに「特定の物件の問い合わせをしよう」という気持ちにはなりません。不動産のポータルサイトに来るのは「どんなところがあるかな」と漠然とした気持ちで訪れる人が大半です。そうしたユーザーの行動や変化を分析しながら、それぞれの目的に沿った情報や広告を提供し、深い接点を作って効果を最大化することが重要になってきます。

画像を拡大
毎月1000万人近くのユーザーが訪れるSUUMO。裏側では綿密なデータ分析がなされている。

また、広告主ごとに果たしたい目的も異なります。たとえば、新築マンションを扱う会社は、モデルルームへの来場につなげたい。不動産賃貸会社なら資料請求をしてほしいワケです。私たちはこうした個別のニーズを受け、目標件数の達成のためにSUUMOがTVや新聞・WEBなどに露出すべき広告量をデータ分析して導き出します。広告主の掲げる目標値とSUUMOがかけるべき広告予算の最適な均衡点を探るのです。

毎月1000万人近くの方がSUUMOに訪れる中、真剣に検討してくれる人をできるだけコストをかけず、最大の効果を得る方法で集客する。そのための広告ポートフォリオを提案しています。

――営業のイメージの強いリクルートが、なぜ今、データマーケティングなのですか?

たまたまSUUMOのビジネスが、データ活用と相性のいいタイミングに差しかかっているだけなのです。リクルートはやはり今も営業が強く、個のキャラクターが立つカルチャーを持っていて、新しいビジネスを生み出し、成長させていくところに強みがあります。これは、紙であろうが、ネットであろうが同じです。

ビジネスには、誕生→成長→成熟→衰退というライフサイクルがありますが、今のSUUMOは成長期から成熟期に至る段階にあります。プロモーションを積極的に進めてユーザー数を増やすよりも、訪問してくださっているユーザーのロイヤリティを上げたり、広告主の広告効果をコツコツと上げたりする段階です。データ分析はこの成熟期のビジネスと非常に相性がいいのです。

――もともとデータ活用をしよう、というマインドがリクルートの社内に?

いえ、そんなことはありません。私はもともと、リクルートには3年前に転職してきたのですが、それまで住まいカンパニーにデータ分析の部署はありませんでした。「ないのなら勝手にやってしまえ」と、広告効果をシミュレーションできるアルゴリズムを自分で開発したんです。

次ページビッグデータブームにモノ申す
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT