私たちは「大人の脳」の使い方を知らなすぎる 10代半ば頃からは勉強法を変えるべき

拡大
縮小
脳の専門家が脳科学の見地から大人の勉強法をお伝えします(写真:maroke / PIXTA)

大人の勉強、大事なのはどっち?

資格試験に向けて勉強をしている、一卵性双生児のAさん(35歳)とBさん(35歳)。同じ問題集を使い、同じ時間勉強をしているのに、Aさんはいつもトップ、Bさんの成績は一向に振るいません。2人の何が違うのでしょうか?

2人の違いは、「勉強法」。Bさんが子どもの頃と同じ勉強の仕方をしていたのに対し、Aさんは勉強方法自体をガラリと変えていました。勉強法も「大人用」にシフトチェンジしていたのです。

私は脳の専門家として、日々たくさんの人の脳と向き合っています。私の専門は脳の画像診断で、MRIという磁気を使った装置で人々の脳の画像を取り、それをデータとして蓄積し解析をしています。

これまでに5歳の子どもから80歳を超えるお年寄りまで、16万人もの方の画像を見てきました。ここで蓄積されたデータとその他の情報(「遺伝子」情報、「認知力テスト」の結果、「生活習慣」に関する情報など)の情報を比較していく中で、子どもと大人の脳の違い、私たちの脳が持つ「クセ」のようなものもわかるようになってきました。

大人、具体的には10代半ばごろからは、勉強法を変えなければなりません。それはなぜでしょうか?

次ページ大人になってからは、勉強法を変えなければならない
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT