これが菅原道真の怨霊!妖怪たちと涼む夏 怖いようで、愛らしい

✎ 1〜 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 最新
拡大
縮小

いよいよ本格的な夏到来。と言えば、花火、スイカ、妖怪の季節だ。東京・日本橋の三井記念美術館「大妖怪展――鬼と妖怪そしてゲゲゲ」には、鎌倉時代の絵巻から水木しげるの原画まで、個性豊かな妖怪たちが集っている。

妖怪行列の正体は、台所道具

『百鬼夜行絵巻』狩野元仙方信筆 江戸時代 個人蔵 (8月4日まで展示)

夜の闇にぞろぞろと妖怪が現れ、太陽が上るとあわてて退散する。その様子を描いたのが「百鬼夜行絵巻(ひゃっきやぎょうえまき)」だ。

京都の大徳寺真珠庵には、室町時代に描かれたという「百鬼夜行絵巻」がある。江戸時代には、その絵巻の模写がいくつも作られた。この「百鬼夜行絵巻」もそのひとつ。江戸幕府の御用絵師、狩野元仙方信が写したものだ。

妖怪には鬼、怨霊、動物が化けたもの、山姥など、さまざまなタイプがいるが、これは台所道具の妖怪たち。

右から見ていくと、鍋ややかんを火にかけるときに使う五徳、矢を入れる道具「うつぼ」、てんびんに台所用具をぶら下げているのは鍋。隣にいるのは釜と釜のふた。鉢のようなものをかぶった妖怪もいれば、天狗のような妖怪は鼓を打ち、頭に経典をつけている。

道具類はよく妖怪になったようで、古道具たちを描いた『付喪神絵詞(つくもがみえことば)』という絵巻も今回展示されている。

歳末のすす払いで捨てられた古道具たちが、「長年仕えてきたのに」と憤慨して妖怪になる。みんなで京都の船岡山の後ろの長坂の奥に住み、都に行っては悪事を働いて、飲んだり歌ったり遊興にふけっていた。しかし結局は懲らしめられ、剃髪して仏門に入り、成仏する。ほほ笑ましくもちょっと切ないストーリーだ。

次ページ菅原道真が赤鬼に?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT