実績とコネ:米国の就活で大事なモノ 再チャレンジでのNASA JPLへの就職

✎ 1〜 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 最新
拡大
縮小

また、僕の博士研究やJPLでの成果を、セクションのマネジャーの前でプレゼンテーションする機会をもらうことができた。僕の能力をアピールする絶好の機会だった。スライドの準備と練習に30時間以上を費やした。われながらベストのプレゼンテーションができたと思う。話し終えた後、非常に多くの質問を受けた。皆が興味を持ってくれたという手応えが確かにあった。

このインターンの結果、僕は2人のキーパーソンから気に入られることができた。1人がその日本人の先輩の上司、もう1人が研究プロジェクトのマネジャーだ。

彼らから声がかかったのは思ったよりも早かった。日本に帰国してから約半年後、僕はJPLへの転職のオファーを受け取った。30歳の誕生日を迎えた直後のことだった。

コネクションのはしご

「就職活動で最も大事なものはコネクションだ」という先のイギリス人の先輩の言葉は本当にそのとおりだったと、自らのJPLや慶應への就職活動を振り返ってみてつくづく思う。

まだ三十にして偉そうなことを言うのは恐縮だが、世渡りとはコネクションのはしごを登っていくようなものだと思う。今いる場所での勉強、研究や仕事を頑張れば、自分の能力を認めてくれる人が何人かでき、そのコネクションによって次のチャンスをもらえる。そこでまた頑張れば、さらにコネクションができ、次のチャンスをつかめる。進学、転職、あるいは社内での昇進、何であっても、そうやって自らの努力と人からの恩とを交互に積み重ねて、1段ずつ上へと登っていくのが、キャリアアップのための唯一にして最良の道なのだと思う。

どうすれば希望する海外の大学に合格できるかと相談を受けることがよくある。その中には「受験テクニック」のようなものを期待して来る浅はかな者もいる。もちろん、そのようなテクニックがないわけではなかろうが、まったく本質的なことではない。僕は彼らに対していつもこう答えている。今いる大学での勉強、今いる研究室での研究、今いる職場での仕事を全力で頑張り、先生、先輩、共同研究者や、上司、同僚に能力を認めてもらうことこそが、次のステップへ進むために最も大事なことなのだ、と。

※ 著者が設立し代表を務める米国大学院学生会が、「海外大学院留学説明会」を、6月から8月にかけて、北海道大学、東北大学、東京大学、東京工業大学、名古屋大学、および大阪府立大学において開催します。殆どの会場では学外の方も参加可能です。出願、大学生活、就職活動などについて、現役留学生や留学経験者が講演を行います。詳細はこちらをご覧ください。

小野 雅裕 NASAジェット推進研究所(Jet Propulsion Laboratory)技術者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おの まさひろ

1982年大阪府生まれ。2005年東京大学工学部航空宇宙工学科卒業。2012年マサチューセッツ工科大学(MIT)航空宇宙工学科博士課程および同技術政策プログラム修士課程修了。2012年より慶應義塾大学理工学部助教。2013年より現職。火星ローバー・パーサヴィアランスの自動運転ソフトウェアの開発や地上管制に携わるほか、将来の宇宙探査機の自律化に向けたさまざまな研究を行なっている。阪神ファン。好物はたくあん。主な著書は、『宇宙を目指して海を渡る』(東洋経済新報社)。

ブログ: onomasahiro.net/
Twitter: @masahiro_ono

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT