高い「小1の壁」へ"超現実的"に抵抗する方法 仕事ができるママが、なぜここまで大苦戦?

✎ 1〜 ✎ 52 ✎ 53 ✎ 54 ✎ 最新
拡大
縮小

「PTAと言えば母親」なんて、極めておかしな認識だし、それを前提にした運用は既に実現しにくくなっているのです。だからこそ、専業ママも働くママも、「そういうものだ」と思わずに、一人ひとりがパパや家族を巻き込んでいくべきでしょう。

声高に叫ぶだけじゃなく、事実ベースで巻き込む。そうすれば、「会議をするなら、その時間帯は参加しにくいので変更できませんか?」とか「集まるならばもっと回数を減らして密度を濃くできませんか?」とか、私たちでは言いにくいことも言ってくれたり、実際のルールを変更したりしてくれちゃうかもしれません。

そして少しずつでも、現状のような「立場の異なるママ同士が密かに対立心を抱きあい、でもみんなが黙って参加している」といった不思議な雰囲気が変わっていくことに繋がるかもしれません。

小さなことからでも変革を

私の友人で、すごくシャープなワーキングマザーなのに、とても柔らかい物腰で一切敵などいなさそうな素敵な人がいます。彼女は面倒なこの役割を、一緒にやろうとしないダンナのことは諦めてやりきっていましたが、1年やって「引き継ぎ資料は私が作成しますね」とさらに仕事を引き受けたんです。

そして、いつの時代から引き継がれていたんだろう、と思うような元の文書から、「これ、要らないよね」と思うような項目をこっそり削除し、会議の回数をほんの少し減らしたりして、知らん顔で提出したそうです。

誰も気付かなかったんですって。彼女の作ったマニュアルに沿ってそのまま次年度、活動が行われたそうで、きっとそれまでよりちょっぴりムダがなくなったことでしょう。「私なりの改革よ」と笑っていた彼女のこと、本当にカッコいいなぁと思いました。

「ああ、こんなの無理!」「世の中おかしい」と思う事は満載です。小学生ママになると、「ある程度育児に手がかからなくなった」と誤解されることも増え、両立のしにくさや慣習に縛られることも増えると実感します。大きく社会や仕組みを変えることって、言うより難しいけれど、私たちにできる小さなことを積み重ねて、少しずつでも変革していくことはとても大切なのだと思います。

私も逃げてばかりいないで、友人みたいに、小さな改革、考えてみなくてはいけませんね。仕事もそうだけれど、こういったことも当事者意識が何より大切。パパも育児の当事者のはずなのだから、逃がさず一緒に取り組んでみてくださいね。

堂薗 稚子 ACT3代表取締役

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

どうぞの わかこ / Wakako Dozono

1969年生まれ。1992年上智大学文学部卒業後、リクルート入社。営業として多くの企業を担当し、数々の営業表彰を受ける。管理職として、多様な雇用形態の組織の立ち上げやマネジメント、『リクルートブック』『就職ジャーナル』副編集長などを経験。2004年第1子出産。2007年当時組織で最年少、女性唯一のカンパニーオフィサーに任用され、事業責任者、「リクナビ派遣」編集長を務める。2010年に第2子出産後はダイバーシティ推進マネジャーとして、社内外女性のメンターを務めつつ、ワーキングマザーで構成された営業組織の立ち上げ、マネジメントを担当し、彼女たちの活躍を現場で強く推進した。経営とともに真の女性活躍を推進したいという思いを強くし、2013年退職。株式会社ACT3設立、代表取締役。女性活躍をテーマに、講演や執筆、企業向けにコンサルティングなどを行っている。2013年2月、リクルート在籍時に東洋経済オンライン「ワーキングマザーサバイバル」連載に登場。FBのいいね!数が6000を超えるなど、話題となった。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT