三菱東京UFJ銀、新頭取はどのような人物か 課題は海外業務のカバナンス

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
 1月28日、三菱UFJフィナンシャル・グループの中核・三菱東京UFJ銀行の頭取に昇格が決まった小山田隆氏(写真)にとって、持続的成長をどのように達成していくのかが課題になる(2016年 ロイター/Toru Hanai)

[東京 28日 ロイター] - 三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>の中核・三菱東京UFJ銀行の頭取に昇格が決まった小山田隆氏にとって、持続的成長をどのように達成していくのかが課題になる。成長の原動力となっている海外業務は、戦線の拡大に伴うガバナンスのぜい弱性も指摘され、国内業務は構造的な低収益に陥っている。

合併によって同行が誕生してから10年の節目を迎え、「エース」の手腕が問われる。

プリンスの登板

「派手なスタンドプレーとは無縁だが、しっかりと物事を見極め、オーソドックスな手を打つタイプ」――。三菱UFJのあるOBは、小山田氏をこう評した。「銀行員にしては珍しく、誰に対しても誠実」との指摘も多く、行内だけでなくライバル銀行や金融当局からの信頼も厚い。

企画部門や大企業担当の営業部門などの中核部門を歴任し、すでに30代の企画部若手時代から将来の頭取候補と目され、プリンスとも言われてきた。

現在の三菱UFJの母体となった旧三菱銀行と旧東京銀行との合併、その後の旧東京三菱銀行と旧UFJ銀行の合併の際には、それぞれ旧三菱、旧東京三菱サイドの事務方の責任者として統合をまとめ上げた実績もある。

次ページ弱点は海外業務
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事