世界で通用する、共通言語となりうるMBA 慶應義塾大学の修士課程MBAプログラム
わが国初のビジネススクールとして
時代に応じたビジネスリーダーを育成
大藪講師が指摘するように、マーケット需要・技術・ビジネス環境が刻々と変化している。このような状況下で、ビジネスリーダーを目指すにはどのようなスキルを身に付ければいいのだろうか。
「海外に出ると、一流企業では、経営者はもちろんのこと、マネージャーは経営学士(MBA)を持っていることが普通です。同じプロジェクトで仕事をする場合にも、共通言語となりうるMBA標準の知識や判断プロセスがあることで、信頼関係の構築にもつながります」
もちろんそのためには、どこのMBAで学ぶか、すなわちMBAプログラムの質が重要になるが、その点で頼もしいのがKBSだ。
KBSは1962年、「経営専門家の養成教育実施」を目指す、日本初の大学ビジネススクール「慶應義塾大学ビジネス・スクール」として創立された。さらに78年には修士課程を、91年には博士課程を開設している。
KBSの最大の特色が、「慶應型ケースメソッド」だ。ケースメソッドとは、学生が、ケース(実際の企業や組織が直面する経営課題を記述した教材)を事前に読み込んだ上、各人の分析結果や意思決定の内容、その理由を教員のリードのもとで発表し、議論する授業形式である。 「議論に参加しなければ授業に出ている意味はありません。自分の意見をどうまとめ、どう話せば相手に伝わるか。その経験は、実践力につながるでしょう。中には英語だけで行う授業もあります。最初は片言しか話せなかった学生が、しばらくすると立派に英語で議論できるようになります。
KBSには私を含め、海外で学んだ経験を持つ教員も数多くいます。海外の大学とのネットワークも活用できます。卒業後も財産になるのではないでしょうか」
転職を目指している人や、休職しさらなるスキルアップを目指している人もいます。最近では、学部を卒業した後、そのままKBSに入学する人も増えています」 KBSの卒業生には、国内外のグローバル企業から引き合いが多いという。 「本当の意味でのグローバル人材、グローバルリーダーをKBSが輩出できていると自負しています」と大藪講師が語るように、社会からもその教育・研究の質が認められている。