豊橋技術科学大学

多文化共生・グローバルキャンパスを目指し、改革を積極的に推進 豊橋技術科学大学

拡大
縮小
国立大学法人・豊橋技術科学大学は早期から、グローバル人材育成に向けた取り組みを進めてきた。2014年には文部科学省の「スーパーグローバル大学創成支援事業」にも採択された。事業の中核に「グローバル技術科学アーキテクト」養成キャンパスの創成を掲げるとともに、教育のバイリンガル化を全学に展開しようとしている点に特色がある。

高等専門学校卒業生が多数学び次代を担う高度技術者を養成

「本学は、学部から大学院までの一貫した教育体系かつ、少人数教育に特色があります」と、豊橋技術科学大学スーパーグローバル大学推進室長の髙嶋孝明教授は胸を張る。

スーパーグローバル大学推進室 室長 グローバル工学教育推進機構・国際協力センター
髙嶋 孝明 教授

実際に、同学の入学定員は440人(2014年度)で、全学生数は大学院と合わせても2100人あまり(14年5月1日現在)と少数精鋭だ。学部は工学部のみで、80%以上の学生が博士前期課程に進むという。また、全学生のうち、約10%が海外からの留学生であるのも特長だ。

さらに特筆すべき点として、同学では国立高等専門学校(以下、高専)の本科卒業生が多数学んでいることが挙げられる。前述した入学定員のうち、3年次に編入学する学生が360人となっているほどだ。

教育制度委員会のバイリンガル教育ワーキンググループ主査の森謙一郎教授は「編入学の学生が多いことから、本学では、高度な技術者を育成するために、独自の『らせん型教育』に力を入れています」と語る。「らせん型教育」とは、学部の1・2年次および高専において、基礎・専門を学んだ学生に対して、3年次以降でさらにレベルの高い基礎・専門をらせん型に積み上げる教育を意味するという。繰り返し習得できる教育を行うことで、真に科学を理解し、新しい技術を創り出す学生を育てるのである。

同学では、実務訓練にも定評がある。4年次、大学院進学前に国内外の産業界で約2カ月間の実務訓練(インターンシップ)を正課として行っている。「今後は海外での実務訓練と、期間を半年程度に伸ばした課題解決型実務訓練の人数を増やしたい」と髙嶋教授は話す。これらが有意義な経験となることは言うまでもない。

早期から国際交流に取り組み採択を機にグローバル化を加速

豊橋技術科学大学は14年、文部科学省(以下、文科省)の「スーパーグローバル大学創成支援事業」のグローバル化牽引型(タイプB)に採択された。構想名は「『グローバル技術科学アーキテクト』養成キャンパスの創成」である。

髙嶋教授は「本学は開学以来、国際的な研究交流や留学生の受け入れなどを積極的に進めてきました。教育のグローバル化は時代の要請に応える必須条件です。採択を機に、大西隆学長が掲げる『多文化共生・グローバルキャンパスの実現』に向けた取り組みをさらに加速していきたい」と力を込める。

同学ではこれまでも、国内で特に優れた研究開発力を持つ22の機関の一つに文科省から指定されるとともに、国立大学改革強化推進事業に基づくプログラムとして、井上光輝理事・副学長が中心となり、国立大学では数少ない海外教育拠点をマレーシアのペナン州に設置し、同学の学生がグローバルな環境で教育・実務訓練を受けることができる「グローバル人材育成プログラム」なども行っている。「新たな構想では、これまでの実績をさらに進化させるとともに、キャンパスそのもののグローバル化を目指します」と髙嶋教授は説明する。

次ページ教育のバイリンガル化を推進グローバル宿舎も新設
お問い合わせ
豊橋技術科学大学
愛知県豊橋市天伯町雲雀ヶ丘1-1
 0532-44-6506
 http://www.tut.ac.jp